PR

2025年「出張セット」一覧 ⑪~⑳

出張セット(遊戯王)

どんな出張セットがあるか困ったらまずここを見ていただければ解決します!

数が多くなってきたので、分割しました。

灰流うらら
灰流うらら

新しい記事が上に来るわよ!

出張セット 新着記事

2025年「出張セット」一覧 ①~⑩
出張セットについての概要と、そのリンク先を掲載しています。どんな出張セットがあるか困ったらまずここを見ていただければ解決します!①:「天底の使徒」出張セット ②:「破械」出張セット ③:「DDD死謳王バイス・レクイエム」出張セット ④:「EM:Pグレニャード」出張セット ⑤:「インスタント・コンタクト」出張セット ⑥:「簡素融合」出張セット ⑦:「覇王龍の魂+トラップトラック」出張セット ⑧:「クシャトリラ・ユニコーン」出張セット ⑨:「BF-下弦のサルンガ」出張セット ⑩:「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」出張セット 
「インスタント・コンタクト」出張セット
EXデッキからレベル4~レベル7の融合モンスターを特殊召喚!制約がないため、効果のコストやリンク召喚・エクシーズ召喚の素材にピッタリ! メリット①「インスタント・コンタクト」1枚で、レベル4~レベル7のモンスターを調達できる。 メリット②制約がないため、効果のコストやリンク召喚・エクシーズ召喚の素材にできる。 メリット③メインデッキに、上級モンスターを採用しなくて良い。 メリット④欲しいレベル帯が決まっていれば、メインデッキ1枚とEXデッキ1枚から出張できる。
2025年「出張セット」一覧 ㊶~㊿
どんな出張セットがあるか困ったらまずここを見ていただければ解決します!出張セット㊶:「ヒーローアライブ」+「E・HERO プリズマー」出張セット ㊷:「時空の七皇」出張セット ㊸:「デモンスミス」出張セット② 「刻まれし魔の神聖棺」+「刻まれし魔ディエスイレ」編
「滅亡龍 ヴェイドス」出張セット
フィールド魔法カード+お互いの盤面を灰滅させよ!! 弱いと有名な「灰滅」ですが、「灰滅」の顔である「滅亡龍 ヴェイドス」は環境への回答になりえる可能性を秘めていることを知っていました!?「滅亡龍 ヴェイドス」出張セットと相性の良いカード、展開ルート、特徴などについても解説していきます。メリット①:フィールド魔法を破壊することができる手札誘発的な運用ができる。 ②:相手フィールドに送りつけた「滅亡龍 ヴェイドス」が墓地に行くことで、お互いのモンスターを全て破壊することができる。 ③:「閃刀姫」や神属性である「オシリスの天空竜」・「オベリスクの巨神兵」・「ラーの翼神竜」と相性が良い。 解説カード:滅亡龍 ヴェイドス,神縛りの塚,閃刀空域-エリアゼロ,チキンレース
2025年「出張セット」一覧 ㉛~㊵
どんな出張セットがあるか困ったらまずここを見ていただければ解決します!数が多くなってきたので、分割しました。㉛:「アザミナ」出張セット ㉜:「スネークアイ」出張セット ㉝:「デモンスミス」出張セット① 「刻まれし魔ラクリモーサ」編 ㉞:「千年」出張セット ㉟「原石」出張セット ㊱「ディアベルスター」出張セット ㊲「リジェネシス」出張セット ㊳メタビート用「モルガナイト(魔瞳)」出張セット ㊴:「K9」出張セット ㊵:「ナイトメア・スローン」出張セット

出張セット一覧 リンク

「ビーステッド」出張セット

出張枚数

  • メインデッキ 2枚

メリット

  • 単体のカードパワーが高い。
  • 条件を満たすと、フリーチェーンで光・闇属性モンスターを墓地から除外
  • 好きなドラゴン族モンスターをデッキ・墓地から手札に加えることができる。
  • 特殊召喚されたモンスターを対象に取って墓地に送る
  • 「復烙印」で毎ターンをアドを稼ぐことができる。

できること①

  • 墓地の光・闇属性モンスターの除外。
  • 「深淵の獣マグナムート」を特殊召喚。
  • エンドフェイズにデッキ・墓地からドラゴン族モンスターを手札に加える。

できること②

  • 墓地の光・闇属性モンスターの除外。
  • エンドフェイズにデッキ・墓地からドラゴン族モンスターを手札に加える。
  • 「深淵の獣ルベリオン」の特殊召喚。
  • 「復烙印」を表側表示で発動。
    →①:光・闇属性モンスターが除外されると、そのカードをデッキに戻し1枚ドロー。
     ②:相手モンスターの召喚・特殊召喚に反応して、墓地の「ビーステッド」を特殊召喚。
  • 「烙印の獣」を表側表示で発動。
    →①:ドラゴン族モンスターをリリースして、フィールドのカードを対象に取って破壊。
     ②:エンドフェイズに、墓地の「復烙印」を表側表示で発動。
灰流うらら
灰流うらら

できること②は、出張セット2枚+αを採用した場合のできることよ!

  • 「融合」と「エッジインプ・チェーン」のサーチ
  • 「エッジインプ・チェーン」が墓地に送られることで、「魔玩具補綴」のサーチ

「融合派兵」出張セット

出張枚数

  • メインデッキ 6枚
  • EXデッキ 1枚

メリット

  • 融合できるカードを6枚追加することができる。
  • お互いのメインフェイズに融合召喚することができる。
  • 「増殖するG」受けが良い。
  • 「赫の聖女カルテシア」の効果で自動でリソースを回復できる。
  • 「赫焉竜グランギニョル」の効果でデッキ・EXデッキから墓地送りができる。
  • 「烙印」、「シャドール」などの融合テーマと相性抜群
  • 「天底の使徒」と相性が良い。

できること

  • お互いのメインフェイズにレベル8以上の融合モンスターの融合召喚
  • 「赫焉竜グランギニョル」の融合召喚。
    デッキ・EXデッキから墓地送りができる。
灰流うらら
灰流うらら

「シャドール」では、貴重な光属性の素材+初動+リソース回復で活躍するわよ!

「ドラゴンメイド・パルラ」出張セット

出張枚数

  • メインデッキ 4枚
  • EXデッキ 1枚

メリット

  • リンクモンスターを含むドラゴン族モンスター2体を特殊召喚できる。
  • 「天球の聖刻印」や「S:Pリトルナイト」と相性が良い。
  • 「ドラゴンリンク」の初動としても使用することができる。
  • ドラゴン族を使用したデッキと相性が良い。
  • デッキに華やかさを与えてくれる。かわいい!!!

できること

・ドラゴン族モンスター2体の特殊召喚。(リンクモンスターを含む)

・「天球の聖刻印」や「S:Pリトルナイト」などのリンクモンスターの特殊召喚。

灰流うらら
灰流うらら

「ドラゴンリンク」におすすめな出張セットよ!「純ドラゴンメイド」を使いたい人にもおすすめ!

「終末の騎士」出張セット

出張枚数

  • メインデッキ 4枚

メリット

  • 「終末の騎士」1枚から、フィールドにモンスターを2体揃えることができる。
  • デッキから闇属性の好きなモンスターを墓地に送ることができる。
  • 「亡龍の戦慄-デストルドー」を出すことで、レベル7のシンクロモンスターに繋げることができる。
  • 能動的にライフを減らすことができるため、「サイコ・エンド・パニッシャー」と相性が良い。
  • 制約がないため、シンクロ召喚だけでなく、リンク召喚なども行うことができる。

できること

・「終末の騎士」1枚からフィールドにモンスターを2体揃える。

・レベル7のシンクロモンスターをシンクロ召喚。

・リンク2までのモンスターのリンク召喚。

灰流うらら
灰流うらら

「終末の騎士」から、「邪竜星-ガイザー」を繋げるパターンについては、別途解説予定よ!

「No.59 背反の料理人」出張セット

出張枚数

  • メインデッキ 3枚
  • EXデッキ 1枚

メリット

  • 完全耐性+戦闘破壊不可の「No.59 背反の料理人」を守備表示で置くことにより、時間を稼ぐことができる。
  • 「壊獣」などの特殊な処理をするカードが採用されていないと処理することができない。
  • 時間を稼ぐことができるのが有利に繋がる「神碑」や「エグゾディア」と相性が良い。
  • 「アストラル・クリボー」を好きなレベルにすることができるため、「粛声」などの儀式召喚素材としても使用することができる。
  • エクシーズ召喚を使用するデッキと相性が良い。

できること

完全耐性+戦闘破壊されない「No.59 背反の料理人」の特殊召喚。

灰流うらら
灰流うらら

相手に「No.59 背反の料理人」の処理する手段がなさそうかつ、山札の枚数が有利ならターンエンドし続けることで、ライブラリアウトで勝つことができるわ(ゲス顔)

「夢幻崩界イヴリース」出張セット

出張枚数

  • メインデッキ 1枚
  • EXデッキ 2枚

メリット

  • リンクモンスターしか特殊召喚できない縛りを相手に課すことができる。
  • 先行1ターン目から「スプライト・エルフ」の効果でリンク2・ランク2モンスターを墓地から特殊召喚することができる。
  • 「スプライト・エルフ」の効果で、味方に対象耐性を付与することができる。
  • レベル2モンスターと相性が良い。

できること

・「夢幻崩界イヴリース」を送り付けることで、リンクモンスターしか特殊召喚できない縛りを相手に課す。

「スプライト・エルフ」のリンク先にいるモンスターに対象耐性を付与。

・「スプライト・エルフ」の効果で、リンク2・ランク2・レベル2モンスターを特殊召喚

灰流うらら
灰流うらら

最近「ユベル」で採用される型も目立ってきた出張セットよ!

・墓地に魔法を3枚落とす。

・相手EXモンスターゾーンのモンスターをチェーンを組まずに処理。

・「キメラテック・メガフリート・ドラゴン」を特殊召喚。

灰流うらら
灰流うらら

「閃刀姫」の課題だった立ち上がりと、EXモンスターゾーンに存在するモンスターの処理を解決できるわ!

「No.97 龍影神ドラッグラビオン」出張セット

出張枚数

  • EXデッキ 3枚

メリット

  • レベル8モンスター2体から攻撃力9000を用意することができる。
  • 自分・相手フィールドにエクシーズモンスターがいると、そのランク分だけさらに攻撃力を上げることができる。
  • 簡単にレベル8モンスターを複数用意することができる「ホルス」ギミックと相性が良い。
  • 「No.100 ヌメロン・ドラゴン」のほか、「No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」を特殊召喚することができる。
  • 起点となる「No.97 龍影神ドラッグラビオン」が対象耐性持ちなため、「無限泡擁」や「エフェクト・ヴェーラー」に強い。

できること

・対象耐性持ちの「No.97 龍影神ドラッグラビオン」のエクシーズ召喚。

・攻撃力9000以上の「No.100 ヌメロン・ドラゴン」を特殊召喚。

・魔法の効果を無効にしてエクシーズ素材にできる「No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」を特殊召喚。

・攻撃対象を「No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」に移し変える。

灰流うらら
灰流うらら

レベル8モンスターを簡単に用意できる「ホルス」とかと相性が良いわね!

「白の聖女エクレシア」出張セット

出張枚数

  • メインデッキ 4枚

メリット

  • チェーンを作らずに光属性レベル4チューナーを供給できる。
  • お互いのメインフェイズに、光属性レベル8モンスターを特殊召喚できる。
  • フィールドに効果が無効化されたモンスターがいると、光属性レベル8モンスターを特殊召喚できる。
  • 相手のデッキから特殊召喚する効果に反応して、デッキから2枚ドローすることができる。
  • 相手の手札から特殊召喚する効果に反応して、自分も手札から特殊召喚することができる。
  • 相手のEXデッキから特殊召喚する効果に反応して、EXデッキから特殊召喚されたモンスターを破壊することができる。

できること

光属性レベル4チューナーである「白の聖女エクレシア」を特殊召喚。

お互いのメインフェイズに光属性レベル8の「妖眼の相剣師」を特殊召喚。

・相手のデッキから特殊召喚する効果に反応して、デッキから2枚ドロー。

・相手の手札から特殊召喚する効果に反応して、自分も手札から特殊召喚。

・相手のEXデッキから特殊召喚する効果に反応して、EXデッキから特殊召喚されたモンスターを破壊。

灰流うらら
灰流うらら

汎用カードの「深淵の獣マグナムート」と「白の聖女エクレシア」で完全体「カオス・アンヘル-混沌の双翼-」をシンクロ召喚できるのがよいわ!

汎用カード解説 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました