PR

「簡素融合」出張セット

出張セット(遊戯王)

EXデッキからチューナーを供給!「簡素融合」出張セットと相性の良いカード、特徴などについても解説していきます。

「簡素融合」から「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」が出せるようになりました! 2025/5/11

↓次の記事で展開方法について解説しています。
「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」だけでなく「ガーディアン・キマイラ」の特殊召喚も可能!!

「簡素融合」出張セットの特徴

メリット

  • メインデッキに依存することなく、EXデッキからチューナーを供給できる。
  • 召喚権を使用しない。
  • レベル2、レベル5のチューナーを供給できる。

デメリット

  • EXデッキを圧迫する

ちょこっと紹介

2025年「出張セット」一覧 ①~⑩
出張セットについての概要と、そのリンク先を掲載しています。どんな出張セットがあるか困ったらまずここを見ていただければ解決します!①:「天底の使徒」出張セット ②:「破械」出張セット ③:「DDD死謳王バイス・レクイエム」出張セット ④:「EM:Pグレニャード」出張セット ⑤:「インスタント・コンタクト」出張セット ⑥:「簡素融合」出張セット ⑦:「覇王龍の魂+トラップトラック」出張セット ⑧:「クシャトリラ・ユニコーン」出張セット ⑨:「BF-下弦のサルンガ」出張セット ⑩:「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」出張セット 
「インスタント・コンタクト」出張セット
EXデッキからレベル4~レベル7の融合モンスターを特殊召喚!制約がないため、効果のコストやリンク召喚・エクシーズ召喚の素材にピッタリ! メリット①「インスタント・コンタクト」1枚で、レベル4~レベル7のモンスターを調達できる。 メリット②制約がないため、効果のコストやリンク召喚・エクシーズ召喚の素材にできる。 メリット③メインデッキに、上級モンスターを採用しなくて良い。 メリット④欲しいレベル帯が決まっていれば、メインデッキ1枚とEXデッキ1枚から出張できる。
2025年「出張セット」一覧 ㊶~㊿
どんな出張セットがあるか困ったらまずここを見ていただければ解決します!出張セット㊶:「ヒーローアライブ」+「E・HERO プリズマー」出張セット ㊷:「時空の七皇」出張セット ㊸:「デモンスミス」出張セット② 「刻まれし魔の神聖棺」+「刻まれし魔ディエスイレ」編
「滅亡龍 ヴェイドス」出張セット
フィールド魔法カード+お互いの盤面を灰滅させよ!! 弱いと有名な「灰滅」ですが、「灰滅」の顔である「滅亡龍 ヴェイドス」は環境への回答になりえる可能性を秘めていることを知っていました!?「滅亡龍 ヴェイドス」出張セットと相性の良いカード、展開ルート、特徴などについても解説していきます。メリット①:フィールド魔法を破壊することができる手札誘発的な運用ができる。 ②:相手フィールドに送りつけた「滅亡龍 ヴェイドス」が墓地に行くことで、お互いのモンスターを全て破壊することができる。 ③:「閃刀姫」や神属性である「オシリスの天空竜」・「オベリスクの巨神兵」・「ラーの翼神竜」と相性が良い。 解説カード:滅亡龍 ヴェイドス,神縛りの塚,閃刀空域-エリアゼロ,チキンレース
2025年「出張セット」一覧 ㉛~㊵
どんな出張セットがあるか困ったらまずここを見ていただければ解決します!数が多くなってきたので、分割しました。㉛:「アザミナ」出張セット ㉜:「スネークアイ」出張セット ㉝:「デモンスミス」出張セット① 「刻まれし魔ラクリモーサ」編 ㉞:「千年」出張セット ㉟「原石」出張セット ㊱「ディアベルスター」出張セット ㊲「リジェネシス」出張セット ㊳メタビート用「モルガナイト(魔瞳)」出張セット ㊴:「K9」出張セット ㊵:「ナイトメア・スローン」出張セット

採用カード

必要なカード

必要枚数

  • 簡素融合 1~3枚
  • テセウスの魔棲物 0~1枚
  • 無の畢竟 オールヴェイン 0~1枚

使用方法

  1. 1000LPを支払い、「簡素融合」を発動し、「テセウスの魔棲物」or「無の畢竟 オールヴェイン」を特殊召喚する。

必要なカード解説

簡素融合

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 効果モンスターではないレベル6以下の融合モンスターを特殊召喚できる。
  • カードプールの関係上、特殊召喚できるのはレベル2~レベル6の効果モンスターではない融合モンスターである。

テセウスの魔棲物

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 「簡素融合」の効果で融合召喚できるレベル5のチューナー。
  • 素材がチューナー×2であるため、「超融合」を使用して融合召喚することもできる。
  • 水属性チューナーであることを生かして、「魔救の奇跡-ドラガイト」のシンクロ素材として相性がよい。

無の畢竟 オールヴェイン

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 「簡素融合」の効果で融合召喚することのできるレベル2のチューナー。
  • 素材が通常モンスター×2であるため、「超融合」を使用して融合召喚することもできる。
  • 相手に送りつけられたトークンを使用して「超融合」できる。

「簡素融合」と相性の良いカード

超融合

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない最強の捲り札。
  • 今回の出張セットに合わせて使用することで、チューナーやトークンなどの通常モンスターを処理することができる。

魔救の奇跡-ドラガイト

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • デッキの上からカードを5枚めくり、その中の岩石族モンスターの数だけ、相手フィールドのカードをバウンス効果を持つレベル8のシンクロモンスター。
  • 「テセウスの魔棲物」を使用してシンクロ召喚することにより、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊することができる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました