EXデッキからチューナーを供給!「簡素融合」出張セットと相性の良いカード、特徴などについても解説していきます。
「簡素融合」出張セットの特徴
メリット
- メインデッキに依存することなく、EXデッキからチューナーを供給できる。
- 召喚権を使用しない。
- レベル2、レベル5のチューナーを供給できる。
デメリット
- EXデッキを圧迫する
採用カード
必要なカード

必要枚数
- 簡素融合 1~3枚
- テセウスの魔棲物 0~1枚
- 無の畢竟 オールヴェイン 0~1枚
使用方法
- 1000LPを支払い、「簡素融合」を発動し、「テセウスの魔棲物」or「無の畢竟 オールヴェイン」を特殊召喚する。
必要なカード解説
簡素融合
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【通常魔法】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:1000LPを払って発動できる。効果モンスターを除くレベル6以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
解説
- 効果モンスターではないレベル6以下の融合モンスターを特殊召喚できる。
- カードプールの関係上、特殊召喚できるのはレベル2~レベル6の効果モンスターではない融合モンスターである。
テセウスの魔棲物
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【アンデッド族/融合/チューナー】 攻撃力:2200 守備力:1800
チューナー×2
解説
- 「簡素融合」の効果で融合召喚できるレベル5のチューナー。
- 素材がチューナー×2であるため、「超融合」を使用して融合召喚することもできる。
- 水属性チューナーであることを生かして、「魔救の奇跡-ドラガイト」のシンクロ素材として相性がよい。
無の畢竟 オールヴェイン
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【天使族/融合/チューナー】 攻撃力:0 守備力:2100
通常モンスター×2
解説
- 「簡素融合」の効果で融合召喚することのできるレベル2のチューナー。
- 素材が通常モンスター×2であるため、「超融合」を使用して融合召喚することもできる。
- 相手に送りつけられたトークンを使用して「超融合」できる。
「簡素融合」と相性の良いカード
超融合
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【速攻魔法】
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。自分・相手フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
解説
- 発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない最強の捲り札。
- 今回の出張セットに合わせて使用することで、チューナーやトークンなどの通常モンスターを処理することができる。
魔救の奇跡-ドラガイト
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【岩石族/シンクロ/効果】 攻撃力:3000 守備力:2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中の岩石族モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで持ち主の手札に戻す事ができる。めくったカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。②:自分の墓地に水属性モンスターが存在し、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
解説
- デッキの上からカードを5枚めくり、その中の岩石族モンスターの数だけ、相手フィールドのカードをバウンス効果を持つレベル8のシンクロモンスター。
- 「テセウスの魔棲物」を使用してシンクロ召喚することにより、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊することができる。
コメント