「デモンスミス」並みに強力な予感…!相手ターン中にレベル5×2体を展開し、そのままランク5モンスターをエクシーズ召喚!後攻でも先行展開に干渉できます!
「K9」出張セットと相性の良いカード、展開ルート、特徴などについても解説していきます。
解説カード↓
K9-17号 イヅナ,K9-ØØ号 ルプス,K9-17号 “Ripper”,K9-LC拘束解除,K9-EX強制解除,K9-EX “Werewolf”,K9-ØØ号 “Hound”,エクシーズ・アーマー・フォートレス,先史遺産ヴィマナ,N・As・H Knight,アーティファクト-デュランダル
「K9」出張セットの特徴
メリット
- 召喚権を使用しない。
- 展開の前後で制約が存在しない。
- 出張パーツそれぞれが自身を特殊召喚できるため、素引きしても事故にならない。
- 相手ターン中に、展開+エクシーズでき、後攻でも先行展開に干渉できる。
- メインデッキ4枚+EXデッキ1枚でコンパクトにまとまっている。
- 「ティアラメンツ・ハゥフニス」の運要素を無くした代わりに、妨害効果を弱めたイメージ。
デメリット
- ある…? 強いて言えば、相手への依存度が高い?ぐらい。
ちょこっと紹介
採用カード
必要なカード

必要枚数
カード名 | 枚数 | 備考 |
---|---|---|
K9-17号 イヅナ | 3 | 相手ターンに特殊召喚でき、「K9-ØØ号 ルプス」を墓地に送る。 |
K9-ØØ号 ルプス | 1 | 相手ターンに墓地から特殊召喚+エクシーズ召喚できる。 |
K9-17号 “Ripper” | 1 | 手札・墓地のモンスター効果の発動を無効にできる |
必要なカード解説
K9-17号 イヅナ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、手札・墓地の相手モンスターの効果が発動した自分・相手のメインフェイズに手札から特殊召喚でき、デッキから「K9-ØØ号 ルプス」を墓地に落とすことができるカード。
- 「K9-ØØ号 ルプス」も自分・相手のメインフェイズに墓地から特殊召喚でき、効果によりランク5をエクシーズ召喚できるため、後攻でも妨害を用意できる。
- レベル5であるが、相手手札が2枚以上の場合、リリースなしで特殊召喚できるため、「増殖するG」のドロー枚数を抑えながら妨害を用意する芸当も可能。
K9-ØØ号 ルプス
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、「K9-17号 イヅナ」でデッキから墓地に送り、そのまま自身の効果で特殊召喚し、相手ターンであれば、ランク5をX召喚できるカード。
- 「K9-17号 イヅナ」の特殊召喚条件がほぼ同じで、手札だけでなく墓地からも特殊召喚できる。
→フィールドから離れた場合、自身が除外されてしまうデメリットを持つが、X素材として墓地に送ることで、デメリットを回避できる。 - おまけ効果で、自身を素材として持っているXモンスターは、効果の対象にできない耐性を持つ。(おまけとは…)
→相手ターン中にX召喚できるうえに、「スプライト・エルフ」のリンク先に特殊召喚したかのようなことができる。
K9-17号 “Ripper”
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、「K9-ØØ号 ルプス」の効果で相手ターンにエクシーズ召喚でき、手札・墓地のモンスター効果を発動した時、その効果を無効にできるランク5エクシーズ。
- 「K9-ØØ号 ルプス」の効果により、実質対象耐性を持っているため、非常に強力。
- 相手の展開を妨害した後は、手札誘発をケアしながら展開できる妨害と展開補助を兼ね備えたカード。
- おまけ効果で、デッキから「K9」カードをサーチ+デッキ・墓地から「K9」速攻魔法をセットできる。
→「K9-17号 イヅナ」をサーチし、ランク5X召喚を狙ったり、速攻魔法である「K9-LC拘束解除」や「K9-EX強制解除」により自身を別の「K9」Xモンスターに変換できる
展開ルート
「K9-17号 イヅナ」初動
順番 | 発動場所 | 発動カード | 発動効果(結果) |
---|---|---|---|
① | 相手ターン | 相手が手札・墓地のモンスター効果を 発動したメインフェイズ | |
② | 手札 | K9-17号 イヅナ | 手札から自身を特殊召喚する。 |
③ | 場 | K9-17号 イヅナ | デッキから「K9-ØØ号 ルプス」を墓地に送る。 |
④ | 墓地 | K9-ØØ号 ルプス | 自身を墓地から特殊召喚する。 |
⑤ | 場 | K9-ØØ号 ルプス | 「K9-ØØ号 ルプス」+「K9-17号 イヅナ」で 「K9-17号 “Ripper”」をエクシーズ召喚。 |
⑥ | 場 | K9-17号 “Ripper” | 相手が手札・墓地のモンスター効果を発動した時、 X素材を1枚取り除き、効果を無効にできる。 |
できること

相手ターン中に「ティアラメンツ・ハゥフニス」の効果を発動して、「エルシャドール・ミドラーシュ」や「召喚獣カリギュラ」を展開するようなイメージよ

運が絡むとはいえ、「K9」よりロック効果が高い「ティアラメンツ」は強すぎるわね…
「K9」出張セットと相性の良いカード
相性の良いカード一覧
カード名 | 枚数 | 備考 |
---|---|---|
K9-LC拘束解除 | 1 | 「K9」orランク5 Xモンスターを別の「K9」Xモンスターに変換 |
K9-EX強制解除 | 1 | 「K9」 Xモンスターを別の「K9」Xモンスターに変換 +相手フィールドカードを選んで破壊 |
K9-EX “Werewolf” | 1 | 「K9-LC拘束解除」・「K9-EX強制解除」でX召喚 |
K9-ØØ号 “Hound” | 1 | 実質,戦闘+効果破壊+対象耐性持ちのランク5! |
エクシーズ・アーマー・フォートレス | 1 | レベル3×2体、レベル4×2体をランク5に変換! |
先史遺産ヴィマナ | 1 | モンスター効果の発動を無効にできる |
N・As・H Knight | 1 | 相手モンスターをX素材として除去 |
アーティファクト-デュランダル | 1 | カード効果を書き換えて妨害orお互いの手札交換効果 |
K9-LC拘束解除
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、「K9」orランク5 Xモンスターをカード名が異なる「K9」Xモンスターに変換できる「K9-17号 “Ripper”」でセット可能な速攻魔法。
- 任意のランク5 Xモンスターを「K9-17号 “Ripper”」や「K9-EX “Werewolf”」に変換し、打点や妨害として機能させることができる。
- 「K9」モンスターが戦闘したバトルフェイズ終了時に、墓地から自身をセットできるため、再利用が容易でコストとしても優秀。
K9-EX強制解除
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、自分・相手メインフェイズに「K9」 Xモンスターをカード名が異なる「K9」Xモンスターに変換し、相手フィールドカードを選んで破壊できる「K9-17号 “Ripper”」でセット可能な速攻魔法。
- 「K9-LC拘束解除」に比べて縛りが増えた代わりに、相手フィールドカード選んで破壊できる効果が付いた。
- 「K9」モンスターが戦闘したバトルフェイズ終了時に、墓地から自身をセットできるため、再利用が容易でコストとしても優秀。
K9-EX “Werewolf”
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、「K9」速攻魔法を経由することでエクシーズ召喚でき、複数攻撃+フィールド・墓地のカードをそれぞれ選んで除外 or ハンデスができる強力なカード。
- 打点3300あり、効果により2~3回程度、モンスター・プレイヤー問わずに攻撃できる。
- 相手が効果を発動した時に、発動ターンに応じた妨害効果を使用できる。
自分ターン:相手フィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚まで選んで除外。
→使いやすくなった「相剣大公-承影」のイメージ。
相手ターン:相手手札を確認し、1枚をエンドフェイズまで除外。
→LPコストのない「紅蓮の指名者」のイメージ。
K9-ØØ号 “Hound”
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、戦闘・効果破壊耐性+相手モンスターの効果が発動する度に攻撃力500アップ+スタンバイフェイズに、カードを対象に取り除外できるランク5モンスター。
- 「K9-ØØ号 ルプス」を素材としてX召喚することで、戦闘・効果破壊・対象耐性を持つため、選んで墓地・除外されない限りはほぼ生存し、スタンバイフェイズを迎えられる。
- 相手モンスターの効果が発動する度に攻撃力500アップするため、直接的な妨害はできないが大量展開を牽制できる。
エクシーズ・アーマー・フォートレス
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、ランク3・ランク4モンスターに重ねてX召喚するか、レベル5×2体でX召喚できるカード。
- X素材を持っている場合、X召喚の素材にできないデメリットを持つが、素材を取り除き「アーマード・エクシーズ」と「フル・アーマード・エクシーズ」をサーチすることで解消できる。
- 「フル・アーマード・エクシーズ」の効果で、「K9-EX “Werewolf”」に自身を装備することで、攻撃力5800の複数攻撃+モンスターとの戦闘で与えるダメージ2倍のバケモノを生成できる。
- 速攻魔法「K9-LC拘束解除」により、自身を好きな「K9」Xモンスターに変換できる。
→レベル3~レベル5のモンスター×2体を「K9」Xモンスターに変身できる。
先史遺産ヴィマナ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、相手モンスター効果が発動した時、X素材を2枚取り除くことで発動を無効にできるランク5モンスター。
- 「K9-17号 “Ripper”」と使い分けることで活躍できる。
「先史遺産ヴィマナ」:X素材2枚でモンスター効果であれば効果を無効にできる。
「K9-17号 “Ripper”」:手札・墓地のモンスター効果を無効+「K9」カードサーチ。
N・As・H Knight
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、X素材2枚を取り除き、EXデッキから「No.101」~「No.107」の内1体を自身のX素材にし、フィールドの表側表示モンスターを選んで自身のX素材にして除去できるランク5モンスター。
- 強力な除去効果を持つがEXデッキに採用しなければならない「No.101」~「No.107」モンスターの癖が強いのが難点。
アーティファクト-デュランダル
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、フィールドで効果を発動した時、その効果を「相手フィールドの魔法・罠カードを1枚選んで破壊する」に変換 or お互いの手札をデッキに戻して、戻した枚数分だけドローする効果をフリーチェーンで使用できるランク5モンスター。
- 相手の効果を書き換えて妨害したり、サーチ効果直後に手札を入れ替えることで間接的に妨害ができる。
- 「ドロール&ロックバード」と組み合わせることで、お互いの手札を0枚にできる。
コメント