召喚権を使用しない+チェーンを挟まない特殊召喚でレベル2チューナーを供給!+完全耐性モンスターを特殊召喚!+フリーチェーンで相手カードを破壊!「BF」出張セットと相性の良いカード、特徴などについても解説していきます。
「BF-下弦のサルンガ」出張セットの特徴
メリット
- 召喚権を使用しない。
- メタビートや一部の罠デッキ、「ふわんだりぃず」などを封殺することができる。
- チェーンを挟まずに、レベル2チューナーを特殊召喚することができる。
- 完全耐性モンスターを特殊召喚することができる。
- フリーチェーンで相手カードを破壊することができる。
- 強い効果が多いにも関わらず制約がない。
デメリット
- 完全耐性モンスターを特殊召喚しただけでは、通常のデッキに勝ちきれない。
ちょこっと紹介
採用カード
必要なカード

必要枚数
使用方法
できること
必要なカード解説
BF-下弦のサルンガ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 1ターンに1度、フィールドに攻撃力2000以上のモンスターがいれば、手札からチェーンを作らず特殊召喚することができる。
- デュエル中に1度「BF」Sモンスターがいれば、フリーチェーンで相手フィールドの表側表示カードを対象にとって破壊することができる。
- 制約がないため「BF-フルアーマード・ウィング」をシンクロ召喚するだけではなく「フルール・ド・バロネス」やリンク召喚の素材としても使用することができる。
BF-フルアーマード・ウィング
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 「BF」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上で、シンクロ召喚することができる完全耐性モンスター。
- 相手モンスターが効果を使用するたびに、そのモンスターに楔カウンターを置くことができる。
- 楔カウンターが置かれたモンスターのコントロールを奪取したり、破壊したりすることができる。
- メタビートや「ふわんだりぃず」などの一部なデッキに対しては、1枚でゲームを決めるほどの威力を発揮する。
「BF-下弦のサルンガ」出張セットと相性の良いカード
獣王アルファ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 相手フィールドのモンスターの攻撃力の合計が、自分フィールドのモンスターの攻撃力の合計より高ければ、1ターンに何度でもチェーンを作らずに特殊召喚することができる。
- 自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを手札に戻した枚数だけ、相手表側表示モンスターを選んでバウンスすることができる効果を持つ。
- 「BF-下弦のサルンガ」と合わせて、チェーンを一度も作らずにレベル10シンクロモンスターをシンクロ召喚することができる。
- 「BF-下弦のサルンガ」が鳥獣族なため、「獣王アルファ」の効果で相手モンスター2枚をバウンスすることができる。
- 素引きしても、攻撃力3000・守備力2500の優秀なステータスかつ1枚で完結した効果を持つためピン刺しやサイドデッキでおすすめ!
アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 「ビーステッド」+「BF-下弦のサルンガ」でシンクロ召喚することができる。
- 効果で墓地の「BF-下弦のサルンガ」を特殊召喚することで、「BF-フルアーマード・ウィング」や「フルール・ド・バロネス」に繋げることができるカード。
フルール・ド・バロネス
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 「BF-フルアーマード・ウィング」と状況に応じて使い分けると良いカード。
- 1ターンに1度、フィールドのカードを対象に取って破壊することができる効果を持つ。
- 「フルール・ド・バロネス」がフィールドに存在する限り1度だけ、効果の発動を無効にして破壊することができる効果を持つ。
マナドゥム・トリロスークタ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 適当なレベル4モンスターと「BF-下弦のサルンガ」でシンクロ召喚することができ、墓地から「BF-下弦のサルンガ」を特殊召喚することができる。
- 「マナドゥム・トリロスークタ」+「BF-下弦のサルンガ」で、「ヴィサス=アムリターラ」をシンクロ召喚することで幅広いカードにアクセスすることができる。
ヴィサス=アムリターラ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 「マナドゥム・トリロスークタ」+「BF-下弦のサルンガ」でシンクロ召喚することができる。
- 「ヴィサス=スタフロスト」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加えることができる。
- 「ティアラメンツ」などの強力なカードを間接的にサーチしたり、「伍世壊浄心」や「壱世壊に澄み渡る残響」をサーチすることで妨害することができる。
カオス・アンヘル-混沌の双翼-
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 光属性レベル8モンスター+「BF-下弦のサルンガ」を素材にシンクロ召喚するとフルパワーで使用することができる。
- 特殊召喚した場合に、フィールドのカードを1枚除外する効果を持つ。
- 自分フィールドのSモンスターは、相手モンスターが発動した効果を受けない効果の付与。
- 自分モンスターは戦闘破壊されない効果の付与ができる。
- モンスター主体のデッキに対しては、完全耐性+戦闘破壊耐性で無敵になる。
コメント