リンク召喚版「超融合」!「破械」出張セットと相性の良いカード、特徴などについても解説していきます。
「破械」出張セットの特徴
メリット
- 相手モンスターを素材としてリンク召喚+リンク先のモンスター効果で妨害と2アド以上稼ぐことができる。
- 素引きしても腐りにくいカードで構成されている。
- 破壊がトリガーとなる効果を多く持つため、相手への牽制ができる。
- 悪魔族をメインとして使用する「ユベル」や「ラビュリンス」に自然な形で採用することができる。
デメリット
- 悪魔族をメインとしていないデッキでは採用しにくい。
- 召喚権を必要とする。
採用カード
必要なカード

必要枚数
使用方法
できること
採用カード解説
破械神王ヤマ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【悪魔族/リンク/効果】 リンク2 攻撃力:2000
悪魔族モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「破械」モンスター1体を手札に加える。
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合、このカードを除外して発動できる。自分の手札・墓地から悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。その後、自分フィールドのカード1枚を破壊できる。
解説
- 悪魔族2体でリンク召喚することのできる悪魔族デッキの汎用カード。
- デッキ・墓地から「破械」モンスター1体を手札に加える効果を持つ。
- 墓地にある状態で自分のカードが破壊されると、手札・墓地から悪魔族モンスターを特殊召喚できる。
- サーチ効果により、特殊召喚できる「破械」モンスターを手札に加えて、「破械神ラギア」につなげる動きが強力。
- 手札・墓地から悪魔族モンスターを特殊召喚できる効果は、縛りがないため「ユベル」や「ラビュリンス」モンスターを特殊召喚することもできる。
破械神シャバラ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【悪魔族/効果】 攻撃力:2000 守備力:1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの、悪魔族モンスター1体か裏側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「破械」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
解説
- 自分・相手のメインフェイズに、悪魔族モンスター1体or裏側表示カードを破壊して手札から特殊召喚できる効果を持つ。
→「破械」カードや破壊された場合に発動するカードを破壊することで展開を伸ばすことができる。 - 墓地に送られた場合、デッキから「破械」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする効果を持ち、「灰流うらら」を受けない点が優秀。
破械神ラギア
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【悪魔族/リンク/効果】 リンク2 攻撃力:1800
「破械神」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手メインフェイズに、相手フィールドの特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターと自分フィールドのこのカードのみを素材として「破械神ラギア」以外の闇属性リンクモンスター1体をリンク召喚する。②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、「破械神ラギア」以外の自分の墓地の悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
解説
- リンクモンスター版「超融合」効果を持つ。
- 相手メインフェイズに、相手フィールドの特殊召喚された表側表示モンスター1体と「破械神ラギア」を素材として、闇属性リンクモンスターを特殊召喚することができる。
- リンク召喚できる闇属性リンクモンスターを“「破械神ラギア」と相性の良いカード”としてまとめた。
「破械神ラギア」と相性の良いカード
破械神アルバ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【悪魔族/リンク/効果】 リンク3 攻撃力:2400
「破械神」モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターと自分フィールドのこのカードのみを素材として「破械神アルバ」以外の闇属性リンクモンスター1体をリンク召喚する。②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、「破械神アルバ」以外の自分の墓地の悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
解説
- 「破械神ラギア」と相手の好きなカードでリンク召喚できるカード。
- 自分のターンに「破械神アルバ」と相手のモンスター1体で闇属性リンクモンスターをリンク召喚することができる能力を持つ。
- リンク召喚できるカードを“「破壊神アルバ」と相性の良いカード”にまとめた。
S:Pリトルナイト
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【戦士族/リンク/効果】 リンク2 攻撃力:1600
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合・S・X・Lモンスターのいずれかを素材としてL召喚した場合、自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。このターン、自分のモンスターは直接攻撃できない。
②:相手の効果が発動した時、自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。
解説
- 「破械神ラギア」から出すことのできる本命カード。
- フィールド・墓地のカード1枚を対象として除外できる。
→このターン直接攻撃できなくなる制約が付与されることに注意(1敗)。 - 相手の効果が発動した時に自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体をエンドフェイズまで除外することのできる効果を持つ。
- 「破械神ラギア」の効果も併せて1枚から3アド稼ぐことができる非常に強力なカード。
トロイメア・ユニコーン
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【悪魔族 / リンク / 効果】 リンク3 攻撃力:2200
カード名が異なるモンスター2体以上
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合、手札を1枚捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、さらに自分は1枚ドローできる。
②:相互リンク状態の「トロイメア」モンスターが存在する限り、自分ドローフェイズの通常のドローの枚数は、その「トロイメア」モンスターの種類の数になる。
解説
基本的には「S:Pリトルナイト」をリンク召喚しておけば問題ないが、こちらはデッキバウンスができる点と、リンク3という点で使い分けができる。
閃刀姫-アザレア
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【機械族 / リンク / 効果】 リンク2 攻撃力:1500
光・闇属性モンスター2体
このカードはL召喚でしか特殊召喚できず、自分は「閃刀姫-アザレア」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:このカードが特殊召喚した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、自分の墓地の魔法カードが3枚以下の場合、このカードを墓地へ送る。
②:1ターンに1度、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時、自分の墓地から魔法カード1枚を除外して発動できる。その相手モンスターを破壊する。
解説
- 特殊召喚した場合にフィールドのカードを破壊する効果を持つ。
- ダメージステップ開始時に相手モンスターを破壊できる。
- 基本的には「S:Pリトルナイト」をリンク召喚しておけば問題ないが、相手のカードを破壊したり、「破械」モンスターを破壊することで更なる展開に繋げるなど器用な使い方ができるカードである。
警衛バリケイドベルグ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【機械族 / リンク / 効果】 リンク2 攻撃力:1000
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合、手札を1枚捨てて発動できる。このターンのエンドフェイズに、自分の墓地から永続魔法カードかフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの表側表示の魔法カードは相手の効果では破壊されない。
解説
- リンク召喚することで相手の動きを妨害することはできないが、エンドフェイズに永続魔法・フィールド魔法を墓地から手札に加えることができる。
- 破壊されてしまった「ナイトメア・ペイン」や「ナイトメア・スローン」、「七精の解門」を回収できる点が強力である。
「破壊神アルバ」と相性の良いカード
アクセスコード・トーカー
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【サイバース族/リンク/効果】 リンク4 攻撃力:2300
効果モンスター2体以上
このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
①:このカードがL召喚した場合、そのL素材としたLモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は、そのモンスターのリンクマーカーの数×1000アップする。
②:自分のフィールド・墓地からLモンスター1体を除外して発動できる。相手フィールドのカード1枚を破壊する。このターン、自分は「アクセスコード・トーカー」の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外できない。
解説
説明不要の現代遊戯王のフィニッシャー。
破械雙王神ライゴウ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【悪魔族/リンク/効果】 リンク4 攻撃力:3000
リンクモンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:「破械雙王神ライゴウ」以外のカードの効果でフィールドのカードが破壊された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:このカード以外のモンスターが戦闘で破壊された時、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。③:自分・相手のエンドフェイズにフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
解説
- 「破械」テーマのエースカードであり、汎用カード。
- 基本的には「アクセスコード・トーカー」で良いが、墓地にリンクモンスターがあまり落ちていない場合や、長期戦になる場合は「破械雙王神ライゴウ」と使い分けることができる。
「破械」出張セットと相性の良いカード
破械唱導
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【通常罠】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「破械」モンスター1体とフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカード2枚を破壊する。②:セットされたこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「破械」モンスター1体を特殊召喚する。
解説
- 自分フィールドの「破械」モンスターとフィールドのカードを破壊することのできるカード。
- 「破械」モンスターは、破壊されることでアドを稼ぐことができるため1枚で2アド以上稼ぐことのできる強力なカードである。
- セットされたこのカードが破壊されると、デッキから「破械」モンスターを特殊召喚できるため、展開や魔法・罠破壊の牽制をすることができる。
破械雙極
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【通常罠】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の手札・墓地から「破械」モンスター1体を選んで特殊召喚する。②:セットされたこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「破械」モンスター1体を特殊召喚する。
解説
- 「破械唱導」との入れ替え候補カード。
- 「破械唱導」とは異なり、手札・墓地から「破械」モンスターを特殊召喚する効果を持つ。
- 「破械神ラギア」を蘇生させて、相手モンスターをリンク素材とする動きが強力。
- 「破械唱導」と比べて長期戦向きなカードである。
破械童子アルハ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【悪魔族/効果】 攻撃力:1500 守備力:1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。②:フィールドのこのカードが戦闘または「破械童子アルハ」以外のカードの効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキから「破械童子アルハ」以外の「破械」モンスター1体を特殊召喚する。
解説
- 「破械唱導」との入れ替え候補カード。
- 「破械唱導」とは異なり、手札・墓地から「破械」モンスターを特殊召喚する効果を持つ。
- 「破械神ラギア」を蘇生させて、相手モンスターをリンク素材とする動きが強力。
- 「破械唱導」と比べて長期戦向きなカードである。
暗黒の招来神
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【悪魔族/効果】 闇属性 レベル2 攻撃力:0 守備力:0
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚した時に発動できる。「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、またはそのいずれかのカード名が記された、「暗黒の招来神」以外のカード1枚をデッキから手札に加える。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を召喚できる。
解説
- このカード1枚から本出張セット初動の「破械神王ヤマ」に繋げることができるカード。
- 召喚した時に「七精の解門」をサーチし、さらにそのサーチで「混沌の召喚神」をサーチできる。
- 通常召喚に加えて1度だけ、攻撃力・守備力が0の悪魔族を召喚することができる。
→サーチした「混沌の召喚神」を召喚することで、フィールドに悪魔族が2体揃う。 - サーチできるカードである「七精の解門」が優秀。
→①:手札を捨てることで墓地から攻撃力・守備力が0の悪魔族を特殊召喚。
②:レベル10モンスターが自分フィールドに居ると墓地から永続魔法を回収。 - 「ユベル」デッキに出張される強力な悪魔族カードである。
→「ナイトメア・スローン」でこのカードをサーチできる点も魅力。
ナイトメア・スローン
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【フィールド魔法】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。
●攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体をデッキから選び、手札に加えるか破壊する。
②:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「ユベル」モンスターが効果でフィールドから離れた場合に発動できる。その内の1体より元々のレベルが1つ高いか1つ低い「ユベル」モンスター1体を、自分のデッキ・墓地・除外状態から手札に加える。その後、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。
解説
- 本出張セットと相性の良い「暗黒の招来神」をサーチできるカード。
- 「ユベル」と「破械」のテーマの懸け橋となる。
コメント