PR

「リジェネシス」出張セット

出張セット

攻撃力or守備力が2500のモンスターを採用しているデッキを強化!
モンスターのバウンス、効果の発動を無効にして破壊、魔法・罠除外を繰り返して、差を広げろ!
「リジェネシス」出張セットと相性の良いカード、展開ルート、特徴などについても解説していきます。

解説カード↓
再世神,再世の魔神 ベミドバル,再世の戦神 ベレシート,再世の導神 シェモース,再世の龍神 ワイクラー,竜の精神,再世記,スモール・ワールド

「リジェネシス」出張セットの特徴

メリット

  • 召喚権を使用しない。
  • 毎ターン、相手効果の発動を無効にして破壊や、バウンス効果を使用できる。
  • 相手ターンに墓地に送られると、エンドフェイズに墓地から回収できる。
  • 攻撃力or守備力が2500のモンスターを採用するデッキであれば、素引きで腐ることがない。
灰流うらら
灰流うらら

出張セットのパーツほとんどが50円ぐらいなのもポイントね(2025/4/26 現在)

デメリット

  • 自分のターンに効果を使用した場合、「リジェネシス」モンスターを墓地から手札に加えることができない。
幽鬼うさぎ
幽鬼うさぎ

遊戯王マスターデュエルでは、未実装だから注意が必要ね

ちょこっと紹介

2025年「出張セット」一覧 ㉛~㊵
どんな出張セットがあるか困ったらまずここを見ていただければ解決します!数が多くなってきたので、分割しました。㉛:「アザミナ」出張セット ㉜:「スネークアイ」出張セット ㉝:「デモンスミス」出張セット ㉞:「千年」出張セット ㉟「原石」出張セット ㊱「ディアベルスター」出張セット ㊲「リジェネシス」出張セット
「リジェネシス」出張セット
攻撃力or守備力が2500のモンスターを採用しているデッキを強化!モンスターのバウンス、効果の発動を無効にして破壊、魔法・罠除外を繰り返して、差を広げろ!「リジェネシス」出張セットと相性の良いカード、展開ルート、特徴などについても解説していきます。解説カード:再世神,再世の魔神 ベミドバル,再世の戦神 ベレシート,再世の導神 シェモース,再世の龍神 ワイクラー,竜の精神,再世記,スモール・ワールドメリット①:召喚権を使用しない。 ②:毎ターン、相手効果の発動を無効にして破壊や、バウンス効果を使用できる。 ③:相手ターンに墓地に送られると、エンドフェイズに墓地から回収できる。 ④:攻撃力or守備力が2500のモンスターを採用するデッキであれば、素引きで腐ることがない。
「ディアベルスター」出張セット
「罪宝」の力で勝利を掴み取れ!「黒魔女ディアベルスター」は、モンスターの除去、展開補助、妨害なんでもできます!「ディアベルスター」出張セットと相性の良いカード、展開ルート、特徴などについても解説していきます。メリット①:状況に合わせた「罪宝」カードにアクセスすることで、どんな状況でも対応できる。②:「スネークアイ」や「アザミナ」、「白き森」などと相性が良い。③:炎属性レベル1を採用するデッキには、採用必須レベル。④:チェーンを作らない特殊召喚が可能なため「増殖するG」に強い。⑤:「罪宝」魔法・罠を直接セットできるため「灰流うらら」に強い。解説カード:“罪宝狩りの悪魔”,黒魔女ディアベルスター,裏切りの罪宝-シルウィア,原罪宝-スネークアイ,罪宝の欺き,白き森の罪宝,反逆の罪宝-スネークアイ,微睡の罪宝-モーリアン,廻る罪宝,死の罪宝-ルシエラ,スネークアイ追走劇,クシャトリラ・バース,原罪のディアベルゼ,神聖魔皇后セレーネ
「ホルス」出張セット
「ティアラメンツ」などの墓地を使用するデッキとの相性がバツグン!フィールドのカードが離れることに反応して強力な効果が発動する、高打点のレベル8モンスターを楽々特殊召喚!「ホルス」出張セットと相性の良いカード、特徴などについても解説していきます。メリット①:毎ターン、レベル8モンスターを最大4回まで特殊召喚できる。②:高打点のモンスターを簡単に用意することができる。③:フィールドのカードが離れることに反応して、「カードを墓地に送る」、「デッキから複数枚ドローする」、「墓地のカードを手札に加える」などの強力な効果が発動する。④:相手モンスターとのダメージステップ時に、相手モンスターを墓地に送る。⑤:「真血公ヴァンパイア」を採用することにより、デッキから4枚墓地に送ることができる。→「ティアラメンツ」などの墓地を使用するデッキと相性が良い。⑥:能動的に手札を墓地に送ることができるため、墓地で効果を発動できるカードと相性が良い。
「原石」出張セット
通常モンスターを採用するデッキを超強化!レベル制限なく通常モンスターを特殊召喚+毎ターン、フィールドの表側表示カードを対象に取り、効果を無効にして除外!「原石」出張セットと相性の良いカード、展開ルート、特徴などについても解説していきます。メリット①:通常モンスターを採用するデッキをサポートできる。 ②:レベル制限なく、手札・デッキ・墓地から通常モンスターを特殊召喚できる。③:毎ターン、フィールドの表側表示カードを対象に取り、効果を無効にして除外できる。④:相手メインフェイズに、相手フィールドの表側表示モンスターの効果を無効化+種族or属性が、自分墓地の通常モンスターと同じ相手モンスターを全て除外できる。解説カード:原石の皇脈,原石竜インペリアル・ドラゴン,原石竜アナザー・ベリル,原石の穿光,原石の鳴獰,ホワイト・ダストン,ピティ,青眼の白龍,聖種の地霊,E・HERO ネオス,天威無崩の地

採用カード

必要なカード

必要枚数

カード名枚数備考
再世神3デッキから「リジェネシス」を特殊召喚できる速攻魔法!
再世の魔神 ベミドバル1「リジェネシス」カードをサーチ!「シェモース」の弾
再世の戦神 ベレシート1フリーチェーンでモンスターをバウンス
再世の導神 シェモース1他人の命でやる「流離のグリフォンライダー」(fgo風)
再世の龍神 ワイクラー0~1フリーチェーンで魔法・罠を除外!お好みで
儚無みずき
儚無みずき

「リジェネシス」モンスターは手札から「クシャトリラ」や「スプライト」のようにチェーンを組まずに特殊召喚できるのもポイント!

必要なカード解説

再世神

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 一言で説明すると、デッキから「リジェネシス」を特殊召喚できる速攻魔法。
  • 発動後、次のターン終了までEXデッキから特殊召喚できなくなる制約があるので注意。
    →展開後に使用することで、相手ターンに融合やシンクロ召喚するデッキでなければデメリットなしで運用可能。
  • おまけ効果で、墓地から除外することで除外状態の「リジェネシス」モンスターを特殊召喚できる。
    →「リジェネシス」共通効果で相手ターンに墓地に送られていた場合、手札に戻ってくる効果の弱点を補助できる。
  • このカード1枚で、1特殊召喚・1妨害を生成できるため、「増殖するG」受けが良い。

再世の魔神 ベミドバル

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 一言で説明すると、「再世神」か、手札の攻撃力or守備力が2500のモンスターを見せ、特殊召喚でき、デッキor除外されている「リジェネシス」カードをサーチできるカード。
  • 基本的に「再世の導神 シェモース」or状況に合わせた「リジェネシス」モンスターをサーチ&特殊召喚する。
  • 共通効果で相手ターンに墓地に送られていた場合、手札に戻ってくる効果を持つため、「再世の導神 シェモース」の効果を実質デメリットなしで使用可能。

再世の戦神 ベレシート

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 一言で説明すると、「再世神」か、フィールドに攻撃力or守備力が2500のモンスターが存在すると特殊召喚でき、フリーチェーンで自身をリリースすることで、相手モンスターを対象に取りバウンスできるカード。
  • 自身をリリースしてモンスターをバウンス+相手ターンに墓地に送られていれば手札に戻る効果を持ち自己完結している。
    →攻撃力or守備力が2500のモンスターが自然に採用されるデッキであれば、このカードをピン刺しで採用可能。

再世の導神 シェモース

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 一言で説明すると、「再世神」か、フィールドに攻撃力or守備力が2500のモンスターが存在すると特殊召喚でき、このカード以外の「リジェネシス」カードを墓地に送ることで、効果の発動を無効にして破壊できる妨害効果を持つカード。
  • 「再世の魔神 ベミドバル」でサーチし、このカードを特殊召喚することで、効果発動のためのコストを賄うことができる。
  • 「再世の魔神 ベミドバル」+このカードの布陣を突破されたとしても、エンドフェイズに両カードが墓地から手札に戻ってくるため、繰り返し妨害を構えることができる。
    →ほぼ「勇者」ギミックと同じことができるほか、このカードを除外されたとしても「再世の魔神 ベミドバル」で回収したり、「再世神」の効果で特殊召喚できる強力な仕様。

再世の龍神 ワイクラー

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 一言で説明すると、「再世神」か、フィールドに攻撃力or守備力が2500のモンスターが存在すると特殊召喚でき、繰り返し使える「コズミック・サイクロン」。
  • ドラゴン族であるため、サポートを受けやすいのがポイント。
  • 強力な罠デッキが流行り始めたら採用するイメージ。

展開ルート

「再世神」初動

順番発動場所発動カード発動効果(結果)
メインの展開が終了後
再世神デッキから「再世の魔神 ベミドバル」を特殊召喚。
再世の魔神 ベミドバルデッキから「再世の導神 シェモース」を手札に加える。
手札再世の導神 シェモース自身を手札から特殊召喚。(チェーンを組まない)
相手ターン
再世の導神 シェモース「再世の魔神 ベミドバル」を墓地に送り、
相手効果の発動を無効にして破壊する。
相手エンドフェイズ
墓地再世の魔神 ベミドバル自身を墓地から手札に加える。
墓地再世の導神 シェモース自身を墓地から手札に加える。
(相手に除去された場合)

できること

  • 毎ターン、相手効果の発動を無効にして破壊する。

2ターン目以降の展開

順番発動場所発動カード発動効果(結果)
手札再世の魔神 ベミドバル「再世の導神 シェモース」を見せて自身を特殊召喚。
(チェーンを組まない)
再世の魔神 ベミドバルデッキから「再世の戦神 ベレシート」を手札に加える。
(デッキ・除外されている「リジェネシス」カードを
手札に加える。)
手札再世の導神 シェモース自身を手札から特殊召喚。(チェーンを組まない)
手札再世の戦神 ベレシート自身を手札から特殊召喚。(チェーンを組まない)
相手ターン
再世の導神 シェモース「再世の魔神 ベミドバル」を墓地に送り、
相手効果の発動を無効にして破壊する。
再世の戦神 ベレシート自身をリリースして、
相手モンスターを対象に取り手札に戻す。
相手エンドフェイズ
墓地再世の魔神 ベミドバル自身を墓地から手札に加える。
墓地再世の戦神 ベレシート自身を墓地から手札に加える。
墓地再世の導神 シェモース自身を墓地から手札に加える。
(相手に除去された場合)
①に戻る

できること

  • 毎ターン、相手効果の発動を無効にして破壊する。
  • 毎ターン、フリーチェーンで相手モンスターを対象に取り、手札に戻す。
  • デッキ・除外されている「リジェネシス」カードを手札に加える。

「リジェネシス」出張セットと相性の良いカード

相性の良いカード一覧

カード名枚数備考
竜の精神1~3カウンター罠で効果発動を無効にして破壊。再使用可能。
再世記1~3「リジェネシス」or攻撃力か守備力が2500のモンスターをサーチ。
スモール・ワールド1~3「リジェネシス」モンスターは攻撃力・守備力以外は、
属性・種族がバラバラなのがポイント。

竜の精神

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 一言で説明すると、攻撃力or守備力が2500の自分モンスターが存在すると、相手効果の発動を無効にして破壊できるカウンター罠。
  • 使用後は、2500LPを払うことで墓地からセットできる。

再世記

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 一言で説明すると、デッキから「リジェネシス」モンスターをサーチでき、自分フィールドに「リジェネシス」モンスターがある場合は、代わりに攻撃力・守備力が2500のモンスターをサーチできるカード。
  • 「再世神」と同様に、墓地から除外することで除外状態の「リジェネシス」モンスターを特殊召喚できる。
  • サーチ候補カードの例は以下の通り。
    ①:「ネムレリアの夢喰い-レヴェイユ」
    ②:「教導の騎士フルルドリス」
    ③:「閃術兵器-H.A.M.P.」
    ④:「王の呪 ヴァラ」
    ⑤:「クロニクル・マジシャン」
    ⑥:「妖眼の相剣師」

スモール・ワールド

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

解説

  • 一言で説明すると、癖のある万能サーチカード。
    →手札のモンスターを裏側除外して、デッキから除外したモンスターと、種族・属性・レベル・攻撃力・守備力の内1つだけが同じものを裏側除外。さらにその除外したモンスターと種族・属性・レベル・攻撃力・守備力の内1つだけが同じものをデッキから手札に加える。
  • 「リジェネシス」モンスターは、攻撃力・守備力が2500である点以外は、種族・属性・レベルがバラバラであるため、相性が良い。

相性の良い出張セット

↓「クシャトリラ・ユニコーン」が攻撃力2500で、「クシャトリラ」・「リジェネシス」どちらも出張性能が高いのがポイント。

↓フリーチェーンで特殊召喚できる「ビーステッド」の攻撃力が2500なのがポイント。
「クシャトリラ」と同様に、「ビーステッド」・「リジェネシス」どちらも出張性能が高い。

↓「リジェネシス」の種族・属性が全てバラバラかつ、除外されても回収・特殊召喚する手段を持つため相性が良い。「アークネメシス」の攻撃力or守備力が2500であるのもポイント。

↓同名サーチ可能な「千年の眠りから覚めし原人」が守備力2500であるため、「リジェネシス」の特殊召喚条件を容易に満たすことができる。

↓特殊召喚が簡単かつ出張セットの高い「黒魔女ディアベルスター」が攻撃力2500であるため、相性が良い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました