味方に効果破壊耐性付与+バウンス+戦闘・効果破壊に反応して特殊召喚!「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」出張セットと相性の良いカード、特徴などについても解説していきます。
「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」出張セットの特徴
メリット
- 味方に効果破壊耐性を付与することができる。
- 相手カードをバウンスすることができる。
- 「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」が、戦闘・効果破壊に反応して特殊召喚することができるため、継戦能力が上がる。
- 「竜の霊廟」1枚から「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」の特殊召喚を準備することができる。
- 「ドラゴンリンク」などのドラゴン主体のデッキや、手札をコストにするデッキ・山札から墓地に送る効果を持つ「ティアラメンツ」と相性が良い。
デメリット
- 「青眼の白竜」の素引きが腐る。
- 「墓穴の指名者」などの墓地除外に弱い。
採用カード
必要なカード①

必要枚数
使用方法
できること
必要なカード②

必要枚数
使用方法
できること
必要なカード③


必要枚数
使用方法①
使用方法②
できること
必要なカード解説
竜の霊廟
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【通常魔法】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。この効果で墓地へ送られたモンスターがドラゴン族の通常モンスターだった場合、さらにデッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
解説
- ドラゴン族限定の「おろかな埋葬」効果を持つ。
- ドラゴン族の通常モンスターを墓地に送った場合は、さらにドラゴン族モンスターを墓地に送ることができる。
- 上記の効果を活かして、コンボに必要な「青眼の白竜」と「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」をこのカード1枚で、墓地に揃えることができる。
青眼の白竜
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【ドラゴン族/通常】 光属性 レベル8 攻撃力:3000 守備力:2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。
解説
・「竜の霊廟」で墓地に落とすことができ、「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」の効果を全て使用するのに必要なカード。
ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【ドラゴン族/効果】 光属性 レベル8 攻撃力:3000 守備力:0
このカード名の①③の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、自分のフィールドか墓地に「青眼の白龍」が存在する場合にしか発動できない。
①:このカードが手札・墓地に存在し、フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの他のカードは相手の効果では破壊されない。
③:このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。
解説
- 「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」がモンスターゾーンにいる限り、自分フィールドのカードが相手効果で破壊されなくなる効果を持つ。
- 墓地に「青眼の白龍」が存在する場合に、フィールドのカードが戦闘・効果破壊されると手札・墓地から特殊召喚できる。
- ダメージステップ時に、相手フィールドのカード1枚を対象に取ってバウンスできる。
- 「竜の霊廟」で、墓地に「青眼の白竜」と「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」を揃えることができる。
→効果の発動条件が簡単 - 効果破壊耐性は「青眼の白竜」がいなくても発動する効果。
→「太古の白石」で無理やりデッキから特殊召喚し、効果破壊耐性することができる。
太古の白石
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【ドラゴン族/チューナー/効果】 光属性 レベル1 攻撃力:600 守備力:500
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ブルーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
解説
- 墓地に送られたターンのエンドフェイズ時に、デッキから「ブルーアイズ」モンスターを特殊召喚できる。
- 墓地に送られた手段は問われないため、手札コストやデッキから墓地に送ることで、「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」を特殊召喚することができる。
真紅眼の黒星竜
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【ドラゴン族/効果】 闇属性 レベル6 攻撃力:2000 守備力:2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札・デッキからレベル5以上の通常モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、このカードのレベルを1つ上げる。
②:このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外して発動できる。自分のデッキ・墓地から「真紅眼融合」1枚を手札に加える。
解説
- コストで手札・デッキから「青眼の白竜」を墓地に送ることで特殊召喚し、レベルを1つ上げる効果を持つ。
- 素引きしてしまうと腐る「青眼の白竜」のデメリットを軽減しながら、展開を伸ばすことができる。
- 実質レベル7なため、「クシャトリラ」も同様に出張させてランク7エクシーズを狙うこともできる。
「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」出張セットと相性の良いカード
ストライカー・ドラゴン
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【ドラゴン族/リンク/効果】 闇属性 リンク1 攻撃力:1000
レベル4以下のドラゴン族モンスター1体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「リボルブート・セクター」1枚を手札に加える。②:自分フィールドの表側表示モンスター1体と自分の墓地の「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。対象のフィールドのモンスターを破壊し、対象の墓地のモンスターを手札に加える。
解説
- 「ドラゴンリンク」の核となるカード。
- 「太古の白石」を素材にリンク召喚するのがおすすめ!
→「ドラゴンリンク」の展開をしながら、自然な形で「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」出張セットを採用できる。
天球の聖刻印
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【ドラゴン族/リンク/効果 光属性 リンク2 攻撃力:0
ドラゴン族モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。②:このカードがリリースされた場合に発動する。手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
解説
- 「天球の聖刻印」を相手のターンにリリースすることで、フィールドの表側表示カードをバウンスできる。
- リリースされることで、手札・デッキからドラゴン族モンスターを攻撃力・守備力を0にして特殊召喚できる。
- 「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」を特殊召喚することで、バウンスと効果破壊耐性の付与を同時に行うことができる。

「天球の聖刻印」については、「ドラゴンメイド・パルラ」出張セットでも解説しているわよ!

コメント