「破械」や「デモンスミス」出張セットと相性◎
召喚権を使用せずに、モンスター効果を妨害できます!
「ナイトメア・スローン」出張セットと相性の良いカード、展開ルート、特徴などについても解説していきます。
解説カード↓
ナイトメア・スローン,スピリット・オブ・ユベル,ユベル,ファントム・オブ・ユベル,ナイトメア・ペイン,ユベル-Das Ewig Liebe Wächter,暗黒の招来神,ピティ
「ナイトメア・スローン」出張セットの特徴
メリット
- 召喚権を使用しない。
- 展開の前後で制約がない。
- 「暗黒の招来神」や「破械」出張セットと相性が良い。
- 「超融合」+αを追加採用することで、フィールドのモンスターを全て融合素材にできる。
デメリット
- 「ユベル」を素引きした場合、手札コスト以外で活かしにくい。
ちょこっと紹介
採用カード
必要なカード

必要枚数
カード名 | 枚数 | 備考 |
---|---|---|
ナイトメア・スローン | 2 | マスターデュエル・OCG:準制限 |
スピリット・オブ・ユベル | 1 | 「ナイトメア・スローン」でデッキから破壊し、 「ユベル」に繋げる |
ユベル | 1 | 「スピリット・オブ・ユベル」の効果で特殊召喚! |
ファントム・オブ・ユベル | 1~2 | マスターデュエル:準制限 OCG:制限 |
必要なカード解説
ナイトメア・スローン
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、攻撃力・守備力が0の悪魔族をデッキから手札に加えるか破壊できるカード。
- 本出張セットでは、「スピリット・オブ・ユベル」を破壊することで、デッキから「ユベル」を特殊召喚し、「ファントム・オブ・ユベル」によって1妨害が可能。
- 攻撃力・守備力が0の悪魔族であれば、テーマは問わずにアクセスできるのがポイント。
→①「暗黒の招来神」:悪魔族×2体を用意して「破械」ギミックにアクセスできる。
②「ピティ」:光属性・悪魔族で、「デモンスミス」ギミックにアクセスできる。
スピリット・オブ・ユベル
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、破壊されることで、どこからでも「ユベル」を特殊召喚できるカード。
- 相手モンスターの攻撃宣言時に手札から特殊召喚でき、戦闘で破壊されず、自分への戦闘ダメージが0になる効果を持つ。
- 自身の効果でアクセスできる「ナイトメア・ペイン」により、アタックの強制+戦闘ダメージの反射を行える。上記の効果と合わせて、壁として非常に優秀。
ユベル
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、「スピリット・オブ・ユベル」の効果で特殊召喚でき、「ファントム・オブ・ユベル」の素材となるカード。
- 「スピリット・オブ・ユベル」の効果でアクセスできる「ナイトメア・ペイン」が存在する状態であれば、壁やアタッカ-としても活躍できる。
ファントム・オブ・ユベル
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、墓地の「スピリット・オブ・ユベル」+場の「ユベル」をデッキに戻すことで特殊召喚でき、自身をリリースすることで、相手モンスターの効果を書き換えることで妨害ができるカード。
- 効果を手札・デッキ・フィールドの「ユベル」モンスターを破壊するに書き換え、墓地に「スピリット・オブ・ユベル」+場に「ユベル」を展開できる。
→再度「ファントム・オブ・ユベル」を特殊召喚する準備を同時に行える。 - 自身を融合素材として使用することができないため、注意が必要。
展開ルート
「ナイトメア・スローン」初動
順番 | 発動場所 | 発動カード | 発動効果(結果) |
---|---|---|---|
① | 場 | ナイトメア・スローン | デッキから「スピリット・オブ・ユベル」を破壊。 |
② | 墓地 | スピリット・オブ・ユベル | 「ユベル」を特殊召喚。 |
③ | ファントム・オブ・ユベル | 墓地「スピリット・オブ・ユベル」+場「ユベル」 をデッキに戻して、EXデッキから特殊召喚。 | |
④ | 相手モンスターの効果発動 | ||
⑤ | 場 | ファントム・オブ・ユベル | 相手モンスターの効果を書き換え、 デッキの「スピリット・オブ・ユベル」を破壊。 |
⑥ | 墓地 | スピリット・オブ・ユベル | 「ユベル」を特殊召喚。 |
できること
「ナイトメア・スローン」出張セットと相性の良いカード
相性の良いカード一覧
カード名 | 枚数 | 備考 |
---|---|---|
ナイトメア・ペイン | 1 | 「ユベル」関連のカードをサーチしながら、 闇属性モンスターを能動的に破壊できる |
ユベル-Das Ewig Liebe Wächter | 1 | 「超融合」でフィールドのモンスターを全て素材に! |
暗黒の招来神 | 2~3 | マスターデュエル:準制限 OCG:無制限 |
ピティ | 1 | ナイトメア・スローン でサーチできる光属性・悪魔族 |
ナイトメア・ペイン
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、手札・フィールドの闇属性モンスターを破壊して「ユベル」関連カードをサーチ+「ユベル」モンスターにアタックを強制+戦闘ダメージを反射を持つ永続魔法。
- 闇属性モンスターを能動的に破壊できるため、効果破壊により効果が発動するモンスターと相性が良い。
- 「スピリット・オブ・ユベル」からアクセスでき、攻撃の強制+ダメージ反射で、唐突なリーサルを狙うことも可能。
ユベル-Das Ewig Liebe Wächter
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、「ユベル」モンスター+フィールドの効果モンスター1体以上で融合召喚でき、融合素材の数×500のバーンダメージ+ダメージステップ後に相手モンスターの攻撃力分のバーンダメージを与え除外できる融合モンスター。
- 「超融合」と組み合わせることで、フィールドのモンスターを全て処理できため、捲り性能が高い。
- 素材とした数×500ダメージ+「ナイトメア・ペイン」+攻撃力分のダメージを相手に与える効果により、一瞬にして相手LPを消し飛ばせる。
暗黒の招来神
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、召喚権を使用して「七精の解門」をサーチ→「暗黒の招来神」or「混沌の召喚神」を展開で、フィールドに悪魔族×2体+「七精の解門」を用意できるカード。
- 攻撃力・守備力が0の悪魔族であるため、「ナイトメア・スローン」でサーチ可能。
- 「七精の解門」により、墓地から攻撃力・守備力が0の悪魔族を特殊召喚したり、永続魔法を墓地から回収することができる。
- フィールドに悪魔族×2体を並べることができるため、「破械」出張セットと相性が良い。
ピティ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 一言で説明すると、攻撃力・守備力が0の光属性・悪魔族であるため、「ナイトメア・スローン」によりサーチ可能であり、「デモンスミス」出張セットにアクセスできるカード。
- 「予想GUY」や「原石の鳴獰」によりデッキから特殊召喚することも可能。
コメント