「炎王」や「インフェルノイド」、「レスキューエース」など炎属性デッキと相性バツグン!
強力な妨害効果でメインも張れる強力な出張セット!
「スネークアイ」出張セットと相性の良いカード、特徴などについても解説していきます。
解説カード↓
原罪宝-スネークアイ,スネークアイ・エクセル,蛇眼の炎燐,蛇眼神殿スネークアイ,スネークアイ・オーク,蛇眼の炎龍,篝火,黒魔女ディアベルスター,蛇眼の大炎魔,I:Pマスカレーナ,召命の神弓-アポロウーサ,リンクリボー,反逆の罪宝-スネークアイ,賜炎の咎姫,揚陸群艦アンブロエール
「スネークアイ」出張セットの特徴
メリット
- コスト1枚or召喚権を切ることで、制約なしで「マスカレーナ」+3体を展開できる。
- 出張セットだけで、3素材「アポロウーサ」を容易にリンク召喚できる。
- 「炎王」や「インフェルノイド」、「レスキューエース」など炎属性デッキと相性が良い。
- 「罪宝」とも相性が良く、最大で初動を7枚体制にできる。
- カードパワーが高いため、デッキのメインを張れることも可能。
- 「リンクリボー」を展開に絡めることで、「エフェクト・ヴェーラー」や「無限泡影」をケア可能。
デメリット
- 「原罪宝-スネークアイ」のコストや、「エクセル」・「ポプルス」に召喚権が重い。(贅沢な悩み)
ちょこっと紹介
採用カード
必要なカード


必要枚数
カード名 | 枚数 | 備考 |
---|---|---|
原罪宝-スネークアイ | 1~3 | できれば3枚入れたいが、1度回ると2枚目以降が腐りがち |
スネークアイ・エクセル | 1 | |
蛇眼の炎燐 | 1 | 通称:ポプルス |
蛇眼神殿スネークアイ | 0~1 | あった方が強いけど、出張セットとして考えると… |
スネークアイ・オーク | 1 | |
蛇眼の炎龍 | 1~2 | 基本的には1枚で十分だが、2枚目があると回しやすいかも 通称:フランベルジュ |
I:Pマスカレーナ | 1 | 蛇眼の炎龍・蛇眼神殿スネークアイで再利用できる。 |
使用方法(原罪宝-スネークアイ初動)
順番 | 発動場所 | 発動カード | コスト | 発動効果(結果) |
---|---|---|---|---|
① | フィールド | 原罪宝-スネークアイ | フィールドの表側表示カード | デッキから「エクセル」を特殊召喚。 |
② | フィールド | エクセル | デッキから「ポプルス」を手札に加える。 | |
③ | 手札 | ポプルス | 手札から自身を特殊召喚。 | |
④ | フィールド | ポプルス | デッキから「蛇眼神殿スネークアイ」を手札に加える。 | |
⑤ | フィールド | 蛇眼神殿スネークアイ | デッキから「オーク」を永続魔法扱いで置く。 | |
⑥ | フィールド | エクセル | 自身+オーク | デッキから「フランベルジュ」を特殊召喚。 |
⑦ | リンク召喚 | ポプルス+フランベルジュで 「マスカレーナ」をリンク召喚 | ||
⑧ | 墓地 | フランベルジュ | オーク+エクセルを墓地から特殊召喚。 | |
⑨ | フィールド | オーク | 墓地の「ポプルス」を特殊召喚。 |
できること
使用方法(原罪宝-スネークアイ初動,蛇眼神殿スネークアイ抜き)
順番 | 発動場所 | 発動カード | コスト | 発動効果(結果) |
---|---|---|---|---|
① | フィールド | 原罪宝-スネークアイ | フィールドの表側表示カード | デッキから「エクセル」を特殊召喚。 |
② | フィールド | エクセル | デッキから「ポプルス」を手札に加える。 | |
③ | 手札 | ポプルス | 手札から自身を特殊召喚。 | |
④ | フィールド | エクセル | 自身+ポプルス | デッキから「オーク」を特殊召喚。 |
⑤ | 墓地 | ポプルス | 自身を永続魔法扱いで置く。 | |
⑥ | フィールド | オーク | 墓地の「エクセル」を特殊召喚。 | |
⑦ | フィールド | オーク | 自身+ポプルス | デッキから「フランベルジュ」を特殊召喚。 |
⑧ | リンク召喚 | エクセル+フランベルジュで 「マスカレーナ」をリンク召喚 | ||
⑨ | 墓地 | フランベルジュ | ポプルス+オークを墓地から特殊召喚。 |
できること
使用方法(スネークアイ・エクセル初動)
順番 | 発動場所 | 発動カード | コスト | 発動効果(結果) |
---|---|---|---|---|
① | フィールド | エクセル | 「エクセル」を通常召喚。 デッキから「ポプルス」を手札に加える。 | |
② | 手札 | ポプルス | 手札から自身を特殊召喚。 | |
③ | フィールド | ポプルス | デッキから「蛇眼神殿スネークアイ」を手札に加える。 | |
④ | フィールド | 蛇眼神殿スネークアイ | デッキから「オーク」を永続魔法扱いで置く。 | |
⑤ | フィールド | エクセル | 自身+オーク | デッキから「フランベルジュ」を特殊召喚。 |
⑥ | リンク召喚 | ポプルス+フランベルジュで 「マスカレーナ」をリンク召喚 | ||
⑦ | 墓地 | フランベルジュ | オーク+エクセルを墓地から特殊召喚。 | |
⑧ | フィールド | オーク | 墓地の「ポプルス」を特殊召喚。 |
できること
使用方法(蛇眼の炎燐:ポプルス初動)
順番 | 発動場所 | 発動カード | コスト | 発動効果(結果) |
---|---|---|---|---|
① | フィールド | ポプルス | 「ポプルス」を通常召喚。 デッキから「原罪宝-スネークアイ」を手札に加える。 | |
② | フィールド | 原罪宝-スネークアイ | ポプルス | デッキから「エクセル」を特殊召喚。 |
③ | 墓地 | ポプルス | 自身を永続魔法扱いで置く。 | |
④ | フィールド | エクセル | デッキから「オーク」を手札に加える。 | |
⑤ | フィールド | エクセル | 自身+ポプルス | 手札から「オーク」を特殊召喚。 |
⑥ | フィールド | オーク | 墓地の「ポプルス」を特殊召喚。 |
できること

「リンクリボー」を採用すると、「マスカレーナ」+「オーク」+「ポプルス」をフィールドに展開できます。
必要なカード解説
原罪宝-スネークアイ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【通常魔法】
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカード以外の自分フィールドの表側表示カード1枚を墓地へ送って発動できる。手札・デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「スネークアイ」モンスターか「ディアベルスター」モンスター1体を対象として発動できる。デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を手札に加える。その後、対象のモンスターをデッキの一番下に戻す。
解説
- 表側表示カードをコストとして墓地に送ることで、手札・デッキの炎属性・レベル1モンスター1体を特殊召喚できるカード。
- 「罪宝」カードであるため、「黒魔女ディアベルスター」からアクセスできる。
- 本出張セットのメインエンジンで、主に「エクセル」を特殊召喚→「ポプルス」をサーチ→「ポプルス」を特殊召喚で展開を延ばすことが可能。
- 仮に手札誘発等の妨害をこのカードに使用されたとしても、墓地の「スネークアイ」or「ディアベルスター」モンスターをデッキに戻すことで、炎属性・レベル1モンスターをデッキから手札に加えられる後続確保効果を持つ。
- 炎属性・レベル1モンスターを特殊召喚できるため、「炎王」や「インフェルノイド」、「レスキューエース」などにも触ることができる。
- 制限カード「ワン・フォー・ワン」の炎属性専用版だと認識してもらうと良いと思う。
→サーチできる点や後続確保効果を持つ点から、「ワン・フォー・ワン」より強い疑惑…
スネークアイ・エクセル
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【炎族/効果】 炎属性 レベル1 攻撃力:800 守備力:1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を手札に加える。
②:このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を墓地へ送って発動できる。手札・デッキから「スネークアイ・エクセル」以外の「スネークアイ」モンスター1体を特殊召喚する。
解説
- 「ポプルス」をサーチすることで展開を延ばす+自身と表側表示カードをコストに他の「スネークアイ」モンスターを特殊召喚できるカード。
- このカードに召喚権を使用することで疑似的な「原罪宝-スネークアイ」初動が可能。
蛇眼の炎燐
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【炎族/効果】 炎属性 レベル1 攻撃力:700 守備力:200
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「スネークアイ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
③:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
解説
- サーチにより手札に加わることで、自身を特殊召喚できる効果+展開を延ばすカードである「原罪宝-スネークアイ」や「蛇眼神殿スネークアイ」をサーチ+展開に必要なコストを賄う効果を持つぶっ壊れカード。
- 「スネークアイ」魔法・罠カードをサーチできる。
→「反逆の罪宝-スネークアイ」で相手モンスターを永続魔法扱いとして除去可能。 - 召喚権を使用+「リンクリボー」を経由することで、「原罪宝-スネークアイ」展開と遜色ない展開ができる。
蛇眼神殿スネークアイ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【フィールド魔法】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、自分の手札・デッキ・墓地から「スネークアイ」モンスター1体を永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。
②:自分フィールドの炎属性・レベル1モンスターの攻撃力は1100アップする。
③:1ターンに1度、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した場合、自分・相手フィールドの永続魔法カード扱いのモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドに特殊召喚する。
解説
- 発動時に手札・デッキ・墓地から「スネークアイ」モンスターを永続魔法扱いで置く展開補助効果+相手モンスターの召喚・特殊召喚に反応して、永続魔法扱いのモンスターを特殊召喚できる効果を持つ。
- 炎属性・レベル1モンスターの攻撃力を1100アップできるため、「エクセル」+「ポプルス」+「オーク」を打点として運用が可能になる。
- 「蛇眼の炎龍」(フランベルジュ)の効果で、墓地の「I:Pマスカレーナ」を永続魔法扱いで置くことで、相手のターンに「I:Pマスカレーナ」の効果を使用して妨害ができる。
スネークアイ・オーク
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【炎族/効果】 炎属性 レベル1 攻撃力:900 守備力:200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、自分の墓地・除外状態の炎属性・レベル1モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。
②:このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を墓地へ送って発動できる。手札・デッキから「スネークアイ・オーク」以外の「スネークアイ」モンスター1体を特殊召喚する。
解説
- 墓地・除外状態の「エクセル」・「ポプルス」を蘇生+自身と表側表示カードをコストに他の「スネークアイ」モンスターを特殊召喚できるカード。
- 初動にはならないが、墓地の「エクセル」・「ポプルス」を特殊召喚することで、盤面の枚数を増やすことができる。
蛇眼の炎龍
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【ドラゴン族/効果】 炎属性 レベル8 攻撃力:3000 守備力:2500
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分か相手のフィールド(表側表示)・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
②:相手ターンに、フィールドの永続魔法カード扱いのモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドに特殊召喚する。
③:このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地から炎属性・レベル1モンスター2体を特殊召喚する。
解説
- フィールド・墓地のモンスターを永続魔法扱いで置く効果+相手ターンにフリーチェーンで、永続魔法扱いのモンスターを特殊召喚できる効果+手札・フィールドから墓地に送られることで、墓地の炎属性・レベル1モンスター2体を特殊召喚する展開効果を持つ。
- 墓地の「I:Pマスカレーナ」を永続魔法扱いで置くことで、相手のターンに「I:Pマスカレーナ」の効果を使用して妨害ができる。
- 墓地から「スネークアイ・オーク」+αを特殊召喚→「スネークアイ・オーク」で墓地から特殊召喚…で、このカード1枚からモンスターを3体展開できる。
I:Pマスカレーナ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【サイバース族/効果】 闇属性 リンク2 攻撃力:800
Lモンスター以外のモンスター2体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてL召喚を行う。
②:このカードをL素材としたLモンスターは相手の効果では破壊されない。
解説
- 展開デッキであれば、ほぼ採用される汎用カード。
- 相手メインフェイズに、このカードを素材としたリンク召喚ができる。
- 「蛇眼の炎龍」(フランベルジュ)の効果で、墓地から永続魔法扱いで置き、「蛇眼神殿スネークアイ」や「フランベルジュ」により相手ターンに特殊召喚できる。
- 相手ターンに「S:Pリトルナイト」や「召命の神弓-アポロウーサ」で妨害数を増やす動きが強力。
- 「リンクリボー」を素材にこのカードをリンク召喚できない点に要注意(1敗)
スネークアイと相性の良いカード
相性の良いカード一覧
カード名 | 枚数 | 備考 |
---|---|---|
篝火 | 2 | OCGだと制限カード、マスターデュエルだと準制限 |
黒魔女ディアベルスター | 2~3 | OCGだと制限カード |
蛇眼の大炎魔 | 1 | 実質ポプルス |
召命の神弓-アポロウーサ | 1 | 容易に3素材アポロウーサが作れるのでオススメ |
リンクリボー | 1 | なくてもある程度戦えるが、できるだけ入れたい |
反逆の罪宝-スネークアイ | 1 | ポプルスからサーチできる除去カード |
賜炎の咎姫 | 1 | マスカレーナを相手ターンに特殊召喚で妨害したいなら必須 |
揚陸群艦アンブロエール | 1 | 賜炎の咎姫を入れるなら必須 |
使用方法(賜炎の咎姫,アンブロエール,アポロウーサ,リンクリボー採用)

「スネークアイ」の最強展開だと思います。
順番 | 発動場所 | 発動カード | コスト | 発動効果(結果) |
---|---|---|---|---|
① | フィールド | 原罪宝-スネークアイ | フィールドの表側表示カード | デッキから「エクセル」を特殊召喚。 |
② | フィールド | エクセル | デッキから「ポプルス」を手札に加える。 | |
③ | 手札 | ポプルス | 手札から自身を特殊召喚。 | |
④ | フィールド | ポプルス | デッキから「蛇眼神殿スネークアイ」を手札に加える。 | |
⑤ | フィールド | 蛇眼神殿スネークアイ | デッキから「オーク」を永続魔法扱いで置く。 | |
⑥ | フィールド | エクセル | 自身+オーク | デッキから「フランベルジュ」を特殊召喚。 |
⑦ | リンク召喚 | ポプルス+フランベルジュで 「マスカレーナ」をリンク召喚。 | ||
⑧ | 墓地 | フランベルジュ | オーク+エクセルを墓地から特殊召喚。 | |
⑨ | フィールド | オーク | 墓地の「ポプルス」を特殊召喚。 | |
⑩ | リンク召喚 | マスカレーナ+オークで 「賜炎の咎姫」をリンク召喚。 | ||
⑪ | フィールド | 賜炎の咎姫 | 墓地の「フランベルジュ」を特殊召喚。 | |
⑫ | フィールド | フランベルジュ | 墓地の「マスカレーナ」を永続魔法扱いで置く。 | |
⑬ | リンク召喚 | 賜炎の咎姫+エクセルで 「アンブロエール」をリンク召喚。 | ||
⑭ | リンク召喚 | ポプルスで「リンクリボー」をリンク召喚。 | ||
相手ターン | ||||
① | フィールド | フランベルジュ | 永続魔法扱いの「マスカレーナ」を特殊召喚。 | |
② | フィールド | マスカレーナ | マスカレーナ+リンクリボー+フランベルジュで「アポロウーサ」をリンク召喚 | |
③ | 墓地 | フランベルジュ | オーク+エクセルを墓地から特殊召喚。 | |
④ | フィールド | オーク | 墓地の「ポプルス」を特殊召喚。 | |
⑤ | 墓地 | リンクリボー | ポプルス | リリースして、自身を墓地から特殊召喚。 |
⑥ | 墓地 | ポプルス | 墓地の「ポプルス」を永続魔法扱いで置く。 |
できること
篝火
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【通常魔法】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキからレベル4以下の炎族モンスター1体を手札に加える。
解説
- 炎族版の「増援」効果を持つ。
- 炎族モンスターサーチという名の「蛇眼の炎燐」(ポプルス)を特殊召喚するカード。
- 「ポプルス」→「原罪宝-スネークアイ」→炎属性レベル1モンスターをデッキから特殊召喚の動きが強力。
→「炎王」や「インフェルノイド」、「レスキューエース」と相性が良いのもポイント。 - 「ネメシス・フラッグ」をサーチできるため、「アークネメシス・エスカトス」や「アークネメシス・プロートス」に繋げて、特殊召喚封じができるのも強力。

こちらの記事もオススメ!
黒魔女ディアベルスター
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【魔法使い族/効果】 闇属性 レベル7 攻撃力:2500 守備力:2000
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「罪宝」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
③:このカードが相手ターンに手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
解説
- 手札・フィールドのカードを墓地に送り特殊召喚でき、デッキから「罪宝」魔法・罠カードをセットすることができるカード。
- デッキから「罪宝」魔法・罠カードをセットする効果であるため、「灰流うらら」が効かないのがポイント。
- 出張セットの初動である「原罪宝-スネークアイ」にアクセスできるのが強力。
→遊戯王マスターデュエルでは、「原罪宝-スネークアイ」×3枚、「黒魔女ディアベルスター」×3枚、「“罪宝狩りの悪魔”」×1枚と強力な初動を7枚体制で使用可能。 - 本出張セットで採用する場合、「“罪宝狩りの悪魔”」×1枚+「反逆の罪宝-スネークアイ」×1枚とセットで採用することで幅広い状況に対処できる。
蛇眼の大炎魔
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【魔法使い族/効果】 炎属性 レベル8 攻撃力:2800 守備力:2600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その相手モンスターとこのカードをそれぞれ永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
②:このカードが永続魔法カード扱いの場合、「蛇眼の大炎魔」以外の自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、このカードを特殊召喚する。
解説
- 永続魔法扱いの場合、墓地の炎属性モンスターを永続魔法扱いで置き、このカードを特殊召喚できる展開補助効果+相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に、このカードと相手モンスターを永続魔法扱いで置く耐性無視の除去効果を持つ。
- 「蛇眼神殿スネークアイ」でこのカードにアクセスし、展開を延ばすことできる。
- ディアベルスターの名称を持つため、「スネークアイ追走劇」でこのカードにアクセスできるのもポイント。
召命の神弓-アポロウーサ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【天使族/リンク/効果】 風属性 リンク4 攻撃力:?
トークン以外のカード名が異なるモンスター2体以上
①:「召命の神弓-アポロウーサ」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:このカードの元々の攻撃力は、このカードのL素材としたモンスターの数×800になる。
③:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。このカードの攻撃力を800ダウンし、その発動を無効にする。
解説
- このカードをリンク召喚するのに使用した枚数分だけ、相手モンスターの効果発動を無効にできる強力なカード。
- 本出張セットでは、容易にモンスターが3体以上ならぶため、出張セットだけで複数妨害を作ることができる。
- 「蛇眼の炎龍」(フランベルジュ)の効果で、墓地から「マスカレーナ」を永続魔法扱いで置き、「蛇眼神殿スネークアイ」や「フランベルジュ」の効果で「マスカレーナ」を特殊召喚。「マスカレーナ」+下級「スネークアイ」2体を素材に3素材「アポロウーサ」をリンク召喚する動きが強い。
リンクリボー
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【サイバース族/リンク/効果】 リンク1 攻撃力:300
レベル1モンスター1体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをリリースして発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。
②:自分・相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル1モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。
解説
- 下級「スネークアイ」1体を素材にリンク召喚できるカード。
- 「ポプルス」をこのカードに変換することで、モンスターの数を変えずにコストを確保できるようになるのが強力。
- 余った下級「スネークアイ」モンスターをこのカードに変換することで、「アポロウーサ」を戦闘破壊から守ることができ、強力な妨害を敷くことができる。
- フリーチェーンで、下級「スネークアイ」をリリースし、墓地のこのカードを特殊召喚できるため、「エフェクト・ヴェーラー」や「無限泡影」をケア可能なのもポイント。
- 「リンクリボー」を素材に「マスカレーナ」をリンク召喚できない点に要注意(1敗)
反逆の罪宝-スネークアイ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【通常魔法】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
解説
- 「ポプルス」や「黒魔女ディアベルスター」からアクセス可能な除去カード。
- 表側表示モンスターを対象に取り、永続魔法として除去できる。
- 対象耐性さえなければ、各種耐性を貫通+破壊や墓地効果を使用されない除去のため、非常に強力。
- 使用後は「“罪宝狩りの悪魔”」で、再利用+1ドローができるのもポイント。
賜炎の咎姫
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【悪魔族/リンク/効果】 炎属性 リンク3 攻撃力:2700
効果モンスター2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。
②:自分メインフェイズに発動できる。自分の墓地から炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
③:このカードが墓地に存在する状態で、相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、自分フィールドの炎属性モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、このカードを特殊召喚する。
解説
- 炎属性モンスターしか特殊召喚できない制約が付くが、墓地から好きな炎属性モンスターを特殊召喚できるのが強力。
- リンク素材として墓地に送られた「蛇眼の炎龍」(フランベルジュ)を蘇生して、相手モンスターを永続魔法扱いで除去or墓地の「マスカレーナ」を永続魔法扱いで置き、相手ターンに「マスカレーナ」を特殊召喚する動きが強力。
→相手ターンに、このカードの妨害効果を使用してしまうと「マスカレーナ」の邪魔になってしまうため、発動順に注意が必要。 - 相手モンスターが特殊召喚された場合、自分の炎属性モンスター+相手モンスターを破壊し、墓地のこのカードを特殊召喚する妨害効果も魅力。
- このカードが存在すると、炎属性モンスターしか特殊召喚できなくなってしまうため、「揚陸群艦アンブロエール」の素材としてしまうのが良い。
揚陸群艦アンブロエール
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【機械族/リンク/効果】 炎属性 リンク4 攻撃力:2600
効果モンスター2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力は、お互いの墓地のLモンスターの数×200アップする。
②:このカードが破壊された場合、自分か相手の墓地のリンク3以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
③:このカードが墓地に存在する状態で、フィールドのリンク3以下のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、このカードを除外して発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。
解説
- 「賜炎の咎姫」が出たことで注目されるようになったカード。
- 「賜炎の咎姫」の効果である、相手モンスターが特殊召喚された場合、自分の炎属性モンスター+相手モンスターを破壊し、墓地のこのカードを特殊召喚する効果と相性が良い。
- 破壊された場合、自分・相手墓地のリンク3以下のモンスターを特殊召喚できるため、「マスカレーナ」の再利用が狙える。
- フィールドのリンク3以下のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、墓地のこのカードを除外することで、フィールドのカードを選んで破壊できるのもポイント。
コメント