種族or属性を指定して特殊召喚封じ!ドラゴン族を指定して「天盃龍」の動きを封じたりできます!「アークネメシス」出張セットと相性の良いカード、特徴などについても解説していきます。
「アークネメシス」出張セットの特徴
メリット
- 「種族」or「属性」をして特殊召喚を封じることができる。
→特に「ドラゴン族」と「闇属性」の特殊召喚を封じやすい。 - レベル4モンスター×2体でコンボを始動できる。
- 除外したモンスターをデッキに戻すことができる。
- 「篝火」を使用して「ネメシス・フラッグ」をサーチすることができる。
- 裏択として「超雷龍-サンダー・ドラゴン」を特殊召喚することも可能。
→相手のサーチを封じることができる。
デメリット
- 「アークネメシス・エスカトス」・「アークネメシス・プロートス」が手札事故の原因になる。
ちょこっと紹介
採用カード
必要なカード

必要枚数
使用方法
できること
必要なカード解説
ヘルフレイムバンシー
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- レベル4モンスター×2体でエクシーズ召喚できる。
- エクシーズ素材を取り除くことで、デッキの炎族モンスターをサーチor墓地送り。
→今回の出張セットでは「ネメシス・フラッグ」をサーチする。 - 「ヘルフレイムバンシー」が除外された場合、自分フィールドに炎族モンスターがいれば特殊召喚できる。
→「妖精伝姫-シラユキ」などのコストにしながら展開を伸ばすことができる。
ネメシス・フラッグ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 「ヘルフレイムバンシー」でサーチするカード。
- 除外されている自分のモンスターをデッキに戻すことで、手札から特殊召喚できる。
- 自分メインフェイズにデッキから「ネメシス」モンスターをサーチできる。
「アークネメシス・エスカトス」 → 「種族」を指定して特殊召喚封じ
「アークネメシス・プロートス」 → 「属性」を指定して特殊召喚封じ
「ネメシス・コリドー」 → 「超雷龍-サンダー・ドラゴン」になり、サーチ封じ
アークネメシス・エスカトス
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 自分フィールド・墓地のモンスターの中から、種族が異なるモンスター3体を除外し、特殊召喚できる。
- 自分の効果でも破壊されない効果破壊耐性を持つ。
- フィールドのモンスターの「種族」を宣言して、「宣言した種族のモンスターを全て破壊」+「次のターン終了までお互いに宣言した種族のモンスターの特殊召喚を封じ」が可能。
- 自身が「ドラゴン族」のため「天盃龍」などのドラゴン族デッキを機能不全にできる。
アークネメシス・プロートス
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 自分フィールド・墓地のモンスターの中から、属性が異なるモンスター3体を除外し、特殊召喚できる。
- 自分の効果でも破壊されない効果破壊耐性を持つ。
- フィールドのモンスターの「属性」を宣言して、「宣言した属性のモンスターを全て破壊」+「次のターン終了までお互いに宣言した属性のモンスターの特殊召喚を封じ」が可能。
- 遊戯王で多く使用される属性である「闇属性」の特殊召喚を封じることができる。
「アークネメシス」と相性の良いカード
ネメシス・コリドー
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 除外されている自分のモンスターをデッキに戻すことで、手札から特殊召喚できる。
→手札で雷族モンスターの効果が発動した判定になるため、「超雷龍-サンダー・ドラゴン」を特殊召喚可能。 - 除外されている「ネメシス」モンスターを手札に加えることができる。
→「ネメシス・フラッグ」や「アークネメシス」を回収し、再利用する芸当も可能。
超雷龍-サンダー・ドラゴン
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 雷属性モンスターの効果が発動したターンに、自分フィールドの雷属性モンスターをリリースすることで特殊召喚できる。
→「ネメシス・コリドー」の効果を使用することで条件を満たせる。 - 相手は、ドロー以外での方法でデッキから手札に加えることができなくなる。
- 戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地の雷族モンスターを除外することができる。
相剣大師-赤霄
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- チューナー+チューナー以外の幻竜族モンスター1体以上でシンクロ召喚できる。
- シンクロ召喚成功時に、デッキから「相剣」カードをサーチor除外できる。
→「龍相剣現」をサーチ可能。 - フリーチェーンで、手札・墓地から「相剣」カードor幻竜族モンスター1体を除外し、フィールドのモンスターを対象に取って、効果を無効にできる。
龍相剣現
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 自分フィールドにSモンスターが存在する場合、幻竜族モンスター1体を手札に加えることができる。
→「アークネメシス・プロートス」をサーチし、「属性」を指定して特殊召喚封じが可能。
コメント