クシャトリラ・フェンリルの高画質な画像・効果・使用方法・採用デッキについて紹介していきます。
高画質な画像 一覧



テキスト(属性・レベル・攻撃力・守備力・種族・効果)

属性: 地属性
レベル:レベル7
攻撃力:2400
守備力:2400
サイキック族 / 効果
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。③:このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを裏側表示で除外する。
「クシャトリラ・フェンリル」ってどんなカード?
・現代遊戯王を代表する壊れカード
・「クシャトリラ」テーマのメインエンジンかつ優秀なアタッカー
・容易な特殊召喚が可能
・「クシャトリラ・フェンリル」から「クシャトリラ・フェンリル」をサーチできる出張性能
・再利用を許さない対象を取った裏側除外
「クシャトリラ」としての使用方法












必要なカード
- クシャトリラ・ユニコーン
- 六世壊他化自在天
- クシャトリラ・フェンリル
- クシャトリラ・ライズハート
- 六世壊根清浄
- クシャトリラ・シャングリラ
- クシャトリラ・アライズハート
回し方
- 「クシャトリラ・ユニコーン」の効果を発動し、「六世壊他化自在天」を手札に加える。
- 「六世壊他化自在天」を発動。「クシャトリラ・ユニコーン」を対象とし、「クシャトリラ・フェンリル」を特殊召喚する。
- 「クシャトリラ・フェンリル」の効果を発動し、「クシャトリラ・ライズハート」を手札に加える。
- 「クシャトリラ・ユニコーン」と「クシャトリラ・フェンリル」を素材に、「クシャトリラ・シャングリラ」をエクシーズ召喚する。
- 「クシャトリラ・ライズハート」を手札から特殊召喚する。
- 「六世壊根清浄」を山札から除外し、「クシャトリラ・ライズハート」の効果を発動し、相手のデッキの上からカード3枚を裏側表示で除外し、「クシャトリラ・ライズハート」のレベルをレベル7とする。
- (1)「六世壊根清浄」の効果を発動し、「クシャトリラ・シャングリラ」の素材の「クシャトリラ・フェンリル」を手札に加え、手札から特殊召喚する。
(2)「クシャトリラ・シャングリラ」の効果で、相手のゾーン1つを使用不能にする。 - 「クシャトリラ・アライズハート」を素材として、「クシャトリラ・アライズハート」をエクシーズ召喚する。
- 相手のスタンバイフェイズに「クシャトリラ・シャングリラ」の効果で「クシャトリラ・ユニコーン」を特殊召喚する。
最終盤面

- クシャトリラ・ユニコーン
→相手の効果に反応して、EXデッキを裏側除外。(1妨害) - クシャトリラ・シャングリラ
→裏側除外に反応して、相手のゾーン1つを使用不能。 - クシャトリラ・アライズハート
→(1)墓地に行くカードは除外される。(2妨害)
(2)カードの除外に反応して、除外されているカードを自身の素材とする。
(3)フリーチェーンでカードを対象に取る裏側除外。(3妨害) - クシャトリラ・フェンリル
→相手の効果に反応して、表側カードを対象に取る裏側除外。(4妨害)
「出張セット」としての使用方法






必要なカード
- クシャトリラ・ユニコーン
→0 or 2枚 (枠があれば基本的に2枚採用) - クシャトリラ・フェンリル
→1枚 - 六世壊他化自在天
→0 or 1枚 (「クシャトリラ・ユニコーン」を採用した時のみ採用するか検討するカード。事故の原因となるため入れないことも可) - クシャトリラ・バース
→0 or 1枚 (「クシャトリラ・ユニコーン」を採用した時のみ採用する)
特徴
出張するメリット
- 特殊召喚条件などの縛りがないため、メインデッキに空きがある場合は1枚から出張できる。
- 効果が強力であるため、手札誘発・妨害をもらいやすいため、メインの動きを通しやすくなる。
- 「ディアベルスター」ギミックと相性が良い。
- 手札からの特殊召喚は、チェーンブロックを作らないため「増殖するG」の効果を受けにくい。
- 「クシャトリラ・バース」の効果で、相手の墓地を3枚裏側除外できる。
- 「クシャトリラ・バース」の効果により、長期戦に強くなる。
- 「クシャトリラ・バース」の効果により、「黒魔女ディアベルスター」をコストなしに召喚することができる。
出張するデメリット
- 「六世壊他化自在天」・「クシャトリラ・バース」が素引きすると手札事故原因になる。
採用デッキ
「クシャトリラ」
テーマの詳細については準備中!しばらくお待ちください。
コメント