今まで紹介した中で間違いなく最強!一度は絶対に触ってほしい出張セット!ガチで強い!
「デモンスミス」出張セットと相性の良いカード、展開ルート、特徴などについても解説していきます。
解説カード↓
魔を刻むデモンスミス,刻まれし魔の詠聖,魔轟神ルリー,刻まれし魔の鎮魂棺,刻まれし魔の大聖棺,刻まれし魔ラクリモーサ,閉ザサレシ天ノ月,紅涙の魔ラクリモーサ,永遠の淑女 ベアトリーチェ,刻まれし魔ディエスイレ,賜炎の咎姫,召命の神弓-アポロウーサ,破械神王ヤマ,DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー,巡死神リーパー
↓「刻まれし魔の神聖棺」+「刻まれし魔ディエスイレ」を使用した展開ルートはコチラ!
「デモンスミス」出張セットの特徴
メリット
- たくさんの手段で、「デモンスミス」ギミックにアクセスできる。
- 召喚権を使用しない+制約がないため、メインギミックの邪魔をしない。
- 展開+除去+リソース回復+バーンダメージと何でもできる。
- 最終盤面に、リンク2+レベル6×2体が並ぶ。
- 炎属性を扱うデッキや「ユベル」などと相性が良い。
一目でわかる展開ルート図


作るのに90分ぐらいかかりました…
①の展開ルート場合のみ「紅涙の魔ラクリモーサ」(女ラクリモーサ)を経由しないことで、特殊召喚を1回減らすことができるわ!
デメリット
- 「増殖するG」、「マルチャミー・フワロス」に弱い。
ちょこっと紹介
↓遊戯王マスターデュエルで「デモンスミス」強化パーツが出ました~(OCG未実装)
採用カード
必要なカード


必要枚数
カード名 | 枚数 | 備考 |
---|---|---|
魔を刻むデモンスミス | 2 | 本出張セットの一枚初動。 |
刻まれし魔の詠聖 | 1 | ラクリモーサ実装で一枚初動に! |
魔轟神ルリー | 1 | 名誉「デモンスミス」 |
刻まれし魔の鎮魂棺 | 1 | メインデッキの「デモンスミス」にアクセス! |
刻まれし魔の大聖棺 | 1 | 墓地のモンスターを使って融合! |
刻まれし魔ラクリモーサ | 1 | 効果で1200ダメージを与えるのが強力。 |
閉ザサレシ天ノ月 | 1 | 効果モンスター2体を、悪魔族・光属性に変換! |
紅涙の魔ラクリモーサ | 1 |
必要なカード解説
魔を刻むデモンスミス
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 「刻まれし魔の詠聖」をサーチし展開を繋げる効果、使い終わったカードをデッキに戻すリソース回復+自身を特殊召喚、展開途中にモンスターを対象に取り墓地に送る除去効果と全てを兼ね備えた公式オリカ。
- 本出張セットの一枚初動となるカード。
- 2ターン目以降では、リソース回復+自身を特殊召喚+除去効果を駆使して盤面を荒らすことができる。
刻まれし魔の詠聖
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 「魔を刻むデモンスミス」からサーチできる魔法カード。
→要約すると、デッキ(墓地)から「魔轟神ルリー」を特殊召喚する効果。 - デッキから「魔轟神ルリー」を手札に加えて、そのまま捨てることで「魔轟神ルリー」を特殊召喚できる。
- 2025年3月現在では、一枚初動とならないため要注意。(マスターデュエル)
→「紅涙の魔ラクリモーサ」の実装待ち。
魔轟神ルリー
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 「刻まれし魔の詠聖」の効果で手札に加えて、そのまま捨てることで特殊召喚できるカード。
- 特殊召喚する効果は、強制発動の効果であるため要注意。
刻まれし魔の鎮魂棺
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 悪魔族・光属性モンスター1体でリンク召喚可能なカード。
→モンスター×2体で「閉ザサレシ天ノ月」をL召喚し、このカードに変換することで、「デモンスミス」ギミックに触れる。 - お互いのメインフェイズ中に、自身をリリースすることで、手札・デッキの「デモンスミス」モンスターを特殊召喚できる。
- このカードを「魔を刻むデモンスミス」に装備することで、モンスターを対象に取り墓地に送ることができる。
刻まれし魔の大聖棺
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 悪魔族・光属性モンスターを含むモンスター2体でリンク召喚可能なカード。
- 墓地のモンスターをデッキに戻すことで、リソース回復しながら融合できる。
→以下が融合先の候補。
①「魔を刻むデモンスミス」+「魔轟神ルリー」で「刻まれし魔ラクリモーサ」
②「魔を刻むデモンスミス」×2+「魔轟神ルリー」で「刻まれし魔ディエスイレ」 - 「刻まれし魔ディエスイレ」にこのカードを装備することで、対象耐性の付与+2面妨害が可能。
刻まれし魔ラクリモーサ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 「刻まれし魔の大聖棺」の効果で融合召喚するモンスター。
- 墓地から「魔を刻むデモンスミス」を特殊召喚することで、このカードを合わせて
レベル6×2体をフィールドに用意できる。 - 墓地に送られた場合に、墓地の悪魔族・光属性モンスターをデッキに戻すことで、リソース回復+1200ダメージを与える強力な効果を持つ。
- リーサルがズレた際に、「閉ザサレシ天ノ月」から「デモンスミス」ギミックにアクセスし、このカードに繋げることで足りないダメージを補うことができる。
閉ザサレシ天ノ月
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 効果モンスター2体という緩い条件でリンク召喚可能な悪魔族・光属性モンスター。
- 「刻まれし魔の鎮魂棺」のリンク素材として扱う。
→適当なモンスターから「デモンスミス」ギミックにアクセス可能! - 2025年3月現在では、満足に力を発揮できないため要注意。(マスターデュエル)
→「紅涙の魔ラクリモーサ」の実装待ち。
紅涙の魔ラクリモーサ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
2025年3月現在では、遊戯王マスターデュエルに未実装なカード。- 早期の実装を望まれるぶっ壊れカード。
→「刻まれし魔の詠聖」が一枚初動になる+「閉ザサレシ天ノ月」だけで最後まで展開可能になる。 - 召喚・特殊召喚した場合に、デッキから「魔を刻むデモンスミス」を墓地に送ることで展開を延ばすことができる。
展開ルート


「魔を刻むデモンスミス」初動
順番 | 発動 場所 | 発動カード | 発動効果(結果) |
---|---|---|---|
① | 手札 | 魔を刻むデモンスミス(1体目) | 自身を手札から捨て、 デッキから「刻まれし魔の詠聖」をサーチ |
② | 場 | 刻まれし魔の詠聖 | デッキから「魔轟神ルリー」をサーチし、 「魔轟神ルリー」を手札から捨てる。 |
③ | 墓地 | 魔轟神ルリー | 墓地から自身を特殊召喚。(強制効果) |
④ | リンク召喚 | 「魔轟神ルリー」を素材に 「刻まれし魔の鎮魂棺」をリンク召喚 | |
⑤ | 場 | 刻まれし魔の鎮魂棺 | 自身をリリースし、デッキから「魔を刻むデモンスミス」(2体目)を特殊召喚。 |
⑥ | 墓地 | 刻まれし魔の鎮魂棺 | 「魔を刻むデモンスミス」に自身を装備。(任意) |
⑦ | 場 | 魔を刻むデモンスミス(2体目) | 装備した「刻まれし魔の鎮魂棺」と 相手モンスターを墓地に送る(任意) |
⑧ | 墓地 | 魔を刻むデモンスミス(1体目) | 墓地の「刻まれし魔の鎮魂棺」をEXに戻して、 自身を特殊召喚。 |
⑨ | リンク召喚 | 「魔を刻むデモンスミス」×2体で、 「刻まれし魔の大聖棺」をリンク召喚 | |
⑩ | 場 | 刻まれし魔の大聖棺 | 墓地の「魔轟神ルリー」+「魔を刻むデモンスミス」を デッキに戻し、「刻まれし魔ラクリモーサ」を融合召喚 |
⑪ | 場 | 刻まれし魔ラクリモーサ | 墓地の「魔を刻むデモンスミス」(2体目)を特殊召喚 |
できること
「刻まれし魔の詠聖」初動
順番 | 発動 場所 | 発動カード | 発動効果(結果) |
---|---|---|---|
① | 場 | 刻まれし魔の詠聖 | デッキから「魔轟神ルリー」をサーチし、 「魔轟神ルリー」を手札から捨てる。 |
② | 墓地 | 魔轟神ルリー | 墓地から自身を特殊召喚。(強制効果) |
③ | リンク召喚 | 「魔轟神ルリー」を素材に 「刻まれし魔の鎮魂棺」をリンク召喚 | |
④ | 場 | 刻まれし魔の鎮魂棺 | 自身をリリースし、デッキから「紅涙の魔ラクリモーサ」を特殊召喚。 |
⑤ | 場 | 紅涙の魔ラクリモーサ | デッキから「魔を刻むデモンスミス」を墓地に送る。 |
⑥ | 墓地 | 魔を刻むデモンスミス | 墓地の「刻まれし魔の鎮魂棺」をEXに戻して、 自身を特殊召喚。 |
⑦ | リンク召喚 | 「魔を刻むデモンスミス」+「紅涙の魔ラクリモーサ」で、「刻まれし魔の大聖棺」をリンク召喚 | |
⑧ | 場 | 刻まれし魔の大聖棺 | 墓地の「魔轟神ルリー」+「魔を刻むデモンスミス」を デッキに戻し、「刻まれし魔ラクリモーサ」を融合召喚 |
⑨ | 場 | 刻まれし魔ラクリモーサ | 墓地の「魔を刻むデモンスミス」を特殊召喚 |
できること
「閉ザサレシ天ノ月」初動
順番 | 発動 場所 | 発動カード | 発動効果(結果) |
---|---|---|---|
① | リンク召喚 | モンスター×2体で「閉ザサレシ天ノ月」をリンク召喚。 | |
② | リンク召喚 | 「閉ザサレシ天ノ月」を素材に 「刻まれし魔の鎮魂棺」をリンク召喚 | |
③ | 場 | 刻まれし魔の鎮魂棺 | 自身をリリースし、デッキから「紅涙の魔ラクリモーサ」を特殊召喚。 |
④ | 場 | 紅涙の魔ラクリモーサ | デッキから「魔を刻むデモンスミス」を墓地に送る。 |
⑤ | 墓地 | 魔を刻むデモンスミス | 墓地の「刻まれし魔の鎮魂棺」をEXに戻して、 自身を特殊召喚。 |
⑥ | リンク召喚 | 「魔を刻むデモンスミス」+「紅涙の魔ラクリモーサ」で、「刻まれし魔の大聖棺」をリンク召喚 | |
⑦ | 場 | 刻まれし魔の大聖棺 | 墓地の「閉ザサレシ天ノ月」+「魔を刻むデモンスミス」を デッキに戻し、「刻まれし魔ラクリモーサ」を融合召喚 |
⑧ | 場 | 刻まれし魔ラクリモーサ | 墓地の「魔を刻むデモンスミス」を特殊召喚 |
できること
「デモンスミス」出張セットと相性の良いカード
相性の良いカード一覧
カード名 | 枚数 | 備考 |
---|---|---|
永遠の淑女 ベアトリーチェ | 1 | OCG・マスターデュエル禁止カード… おろかな埋葬×2回 |
刻まれし魔ディエスイレ | 1 | 「刻まれし魔の大聖棺」で対象耐性持ちの妨害に! |
賜炎の咎姫 | 1 | 炎属性デッキと「デモンスミス」の相性が良い理由! |
召命の神弓-アポロウーサ | 1 | 展開がシンプルで使いやすい メインギミック前の誘発ケアに |
破械神王ヤマ | 1 | 悪魔族×2体でアクセス可能!ユベルのおともに! |
DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー | 1 | モンスターの特殊召喚を最大2回妨害! |
巡死神リーパー | 1 | 2025/6/8追記 デッキから5枚墓地肥やし! |
永遠の淑女 ベアトリーチェ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- OCGでは禁止なので注意!
- レベル6モンスター×2体でエクシーズ召喚可能なカード。
→このカードを特殊召喚できるのが、出張セットの強み。 - お互いのターンに1度、デッキからカード1枚を選んで墓地に送る「おろかな埋葬」と同様の能力を持つ。
- 「スネークアイ」であれば、「スネークアイ・エクセル」を効果で墓地に落とした後、
「刻まれし魔の大聖棺」+「永遠の淑女 ベアトリーチェ」で「賜炎の咎姫」をリンク召喚することで、「スネークアイ」ギミックにアクセスできる。 - 上記のような運用ができるため、炎属性を扱うデッキと相性が良い。
- 3/29追記 マスターデュエル・OCG両方禁止になりました…
刻まれし魔ディエスイレ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 「魔を刻むデモンスミス」+悪魔族・光属性モンスター×2で融合召喚できるカード。
→通常の「デモンスミス」の動きをしていれば、墓地に素材が溜まっているため、「刻まれし魔の大聖棺」で融合召喚できる。 - 「刻まれし魔の大聖棺」にこのカードを装備することで、対象耐性の付与+2面妨害が可能。
- 墓地に送られた場合、悪魔族・光属性モンスターをデッキに戻すリソース回復+カードを対象に取り墓地に送ることができる。
賜炎の咎姫
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 「永遠の淑女 ベアトリーチェ」で墓地に落とした炎属性モンスターを蘇生できる。
→炎属性と「デモンスミス」出張セットの相性が良い理由。
召命の神弓-アポロウーサ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- リンク素材としたモンスターの数だけ、モンスター効果の発動を無効にできるカード。
- 「デモンスミス」出張セットでは、最終盤面にモンスターが3体並ぶため、3妨害可能。
- メインギミックの動きの前に手札誘発をケアできるのが強力。
破械神王ヤマ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 悪魔族モンスター×2体で「破械」ギミックに触ることができる。
- 「破械神ラギア」に繋げることで、相手モンスターをリンク素材として妨害ができる。
DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- 悪魔族レベル6×2体でエクシーズ召喚できる。
- モンスターを特殊召喚する効果を含む、カードの発動を無効にし破壊することができる。
→1ターンに1度の制約がないのがポイント! - 墓地に送られた場合、デッキから「契約書」カードをサーチできる。
→「地獄門の契約書」をサーチし…
巡死神リーパー
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
解説
- レベル6×2体でエクシーズ召喚できる。
- エクシーズ素材を取り除くことで、お互いのデッキから5枚墓地に送る「古尖兵ケルベク」や「古衛兵アギド」と同等の効果を使える。
- 「ティアラメンツ」のリペアとしていかが??
相性の良い出張セット
↓対象耐性+守備貫通+最大6枚のカードを無効化+攻撃力7000のフィニッシャーを展開!
コメント