PR

「覇王龍の魂+トラップトラック」出張セット

出張セット

メタビートや「ラビュリンス」などの罠デッキにおすすめ!複雑な回し方は不要で、先行全ハンデスができる「覇王龍の魂+トラップトラック」出張セットと相性の良いカード、特徴などについても解説していきます。

「覇王龍の魂+トラップトラック」出張セットの特徴

メリット

  • カードを決められた順番にプレイするだけで、全ハンデスができる。
  • 出張セットのコンボが決まれば、それだけで勝利することができる。
  • デッキで採用すると、コンボカードが揃わなくても別の生かし方ができる。
  • 汎用カードのみで構成されているので、出張セットを作りやすい。

デメリット

  • 「覇王龍の魂」+「トラップトラック」の2枚初動である点。

採用カード

必要なカード

必要枚数

  • 覇王龍の魂 3枚
  • 覇王龍ズァーク 1~2枚
  • トラップトラック 3枚
  • 攪乱作戦 1枚

使用方法

  1. 「覇王龍の魂」と「トラップトラック」をセットして、ターンエンド。
  2. 相手スタンバイフェイズに、ライフを半分支払い「覇王龍の魂」を使用し、「覇王龍ズァーク」を特殊召喚する。
  3. 「覇王龍ズァーク」を対象に「トラップトラック」を発動し、「覇王龍ズァーク」を破壊し、「攪乱作戦」をデッキからセットする。
  4. 「覇王龍ズァーク」の効果により、Pゾーンに「覇王龍ズァーク」を置く。
  5. 「攪乱作戦」を使用し、相手は手札を全てデッキに戻し、戻した枚数分ドローする。
  6. Pゾーンの「覇王龍ズァーク」の効果により、ドローフェイズ以外で手札に加わったカード(=現在の相手の手札全て)を破壊する。

できること

  • 相手の手札を全て破壊。
  • 「覇王龍ズァーク」をPゾーンに置く。(以下の2つの効果を持つ)
    →・相手フィールドの融合・シンクロ・エクシーズモンスターの効果は発動できない効果。
     ・ドローフェイズ以外でカードがデッキから手札に加わった時に破壊する効果。

必要なカード解説

覇王龍の魂

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

効果

【通常罠】
①:LPを半分払って発動できる。「覇王龍ズァーク」1体をEXデッキから召喚条件を無視し、効果を無効にして特殊召喚する。そのモンスターは次のターンのエンドフェイズに持ち主のEXデッキに戻る。②:相手が魔法カードの効果を発動した時、墓地のこのカードと自分フィールドの「覇王龍ズァーク」1体を除外して発動できる。自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から、「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」「シンクロ・ドラゴン」「フュージョン・ドラゴン」モンスターをそれぞれ1体まで選んで特殊召喚する。

解説

  • 今回の出張セットでは、「覇王龍ズァーク」を特殊召喚するためだけに使用する。
  • LPを半分支払うことで、効果を無効にした「覇王龍ズァーク」を次のターンのエンドフェイズまで特殊召喚することができる効果を持つカード。
  • 1ターンに1度の制限がない。
  • 素引きしてしまった場合は、攻守4000のアタッカーとして「覇王龍ズァーク」を活用することもできる。
  • 魔法カードの発動に反応して、「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」「シンクロ・ドラゴン」「フュージョン・ドラゴン」を1体ずつまで特殊召喚できる。
    →相手の魔法カードの発動を牽制することができる。

覇王龍ズァーク

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

効果

【ペンデュラム効果】 スケール1
①:このカードがPゾーンに存在する限り、相手はフィールドの融合・S・Xモンスターの効果を発動できない。
②:1ターンに1度、ドローフェイズ以外でデッキから相手の手札にカードが加わった時に発動できる。そのカードを破壊する。

【ドラゴン族/融合/ペンデュラム/効果】闇属性 レベル12 攻撃力:4000 守備力:4000
ドラゴン族の融合・S・X・Pモンスター1体ずつ合計4体
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動する。相手フィールドのカードを全て破壊する。
②:このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
③:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。デッキ・EXデッキから「覇王眷竜」モンスター1体を特殊召喚する。
④:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。

解説

  • 「覇王龍の魂」の効果により、効果を無効にしてインチキ召喚するカード。
  • 戦闘・効果で破壊された場合にPゾーンに置くことで、以下の2つの効果を使用できる。
    →・相手フィールドの融合・シンクロ・エクシーズモンスターの効果は発動できない効果。
     ・ドローフェイズ以外でカードがデッキから手札に加わった時に破壊する効果。
  • 今回の出張セットでは、「トラップトラック」のコストととして使用するため、ペンデュラム効果しか使用しない。
  • 「月の書」や「魔砲戦機ダルマ・カルマ」で裏側守備表示にすることで、インチキ召喚しながら、相手のフィールドのカード全破壊+「覇王龍の魂」のデメリット回避して、フルパワーで使用することができる。

トラップトラック

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

効果

【通常罠】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、デッキから「トラップトラック」以外の通常罠カード1枚を自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は罠カードを1枚しか発動できない。

解説

  • 自分フィールドのモンスターを破壊して、デッキから任意の通常罠カードをセットできる。
  • 「トラップトラック」でセットしたカードは、セットしたターンでも発動できる効果を持つ。
  • 「覇王龍ズァーク」を破壊し、「攪乱作戦」をセットする全ハンデスの核となるカード。
  • 素引きしてしまった際は、状況に応じた罠カードをセットし活用できる。
  • 「ハーピィの羽根帚」にチェーンして「やぶ蛇」をセットするという力技も可能

攪乱作戦

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

効果

【通常罠】
①:相手は手札を全てデッキに戻す。その後、相手はデッキに戻した数だけドローする。

解説

  • 「覇王龍ズァーク」のペンデュラム効果と合わせることで、もとの手札をデッキに戻しながら、相手の手札を全ハンデスできる。
  • 素引きしてしまった際は、手札から特殊召喚する効果やサーチ効果の後に使用することで妨害をすることができる。

「覇王龍の魂+トラップトラック」出張セットと相性の良いカード

トリックスター・リンカーネイション

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

効果

【通常罠】
①:相手の手札を全て除外し、その枚数分だけ相手はドローする。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

解説

  • 「攪乱作戦」の代用となるカード。
  • 素引きした際は「攪乱作戦」より強力な効果を使える。
  • 制限カードとなっているため1枚しか採用することができないが以下の点が強力。
    →・「トリックスター」カードなためサーチ可能。
     ・墓地の「トリックスター」モンスターを特殊召喚できる。

魔砲戦機ダルマ・カルマ

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

効果

【通常罠】
①:フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。その後、フィールドに表側表示でモンスターが存在する場合、そのコントローラーは自身のフィールドの表側表示モンスターを全て墓地へ送らなければならない。

解説

  • フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にし、裏側守備表示にならなかったモンスターをそのプレイヤー自身が墓地に送らなければならない効果を持つカード。
  • 「覇王龍ズァーク」の効果にチェーンして使用することで、相手フィールドのカードを全て破壊することができる。
  • 裏側守備表示にすることで、「覇王龍ズァーク」の効果無効状態が解除されるのでフルパワーで使用することができる。
  • 「トラップトラック」を素引きした際は、「魔砲戦機ダルマ・カルマ」を効果でセットすることで展開を妨害するなど時間稼ぎを行うことができる。

やぶ蛇

↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ

効果

【通常罠】
①:セットされているこのカードが相手の効果でフィールドから離れ、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。デッキ・EXデッキからモンスター1体を特殊召喚する。

解説

  • このカードを相手が効果で墓地・除外送りにした場合、デッキ・EXデッキからモンスターを特殊召喚することができる。
  • 「ハーピィの羽根帚」にチェーンして、「トラップトラック」の効果でセットすることで、無理やり効果を使用することができる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました