毎日更新はできそうにないので不定期更新です。失踪したらゴメンナサイ…
なぜ最初から始めるの??

遊戯王マスターデュエルをリリース初期から初めて3年が経過しましたが、
正直、なんも考えずに好きなデッキを作っていたメインアカウントに限界が近づいてきました…
好きなデッキを出張セットや汎用カードで補助して、環境デッキ相手にも勝てるようにするというプレイスタイルが原因で、色々なURを生成しては分解を繰り返していたら遂にまともなデッキが手元からなくなってしまいました💦
手元に残っているのは、「ドラグマ召喚獣」、「シャドール」、「壊獣カグヤ」、「インフェルノイド」ぐらい環境デッキを相手にするには心許ないメンツ…
やはり、ネットであまり紹介されないデッキやTier3以下に転がり落ちたデッキというのには、それ相応の理由がありますね~(笑)
話が横にそれ過ぎてしまったので元に戻しますと、
現在、遊戯王マスターデュエルでは以下の魅力的なイベントをやっているので、
0から始めるのに最大のチャンスとこの企画にチャレンジしてみたいと思います!!
〇最強テーマ「デモンスミス」の実装
→アプリを入れた直後であれば大量にパックを引けることを活かして、
最強テーマのカードを簡単に集めることができる。

〇三周年記念キャンペーン
→汎用カードが詰め込まれたセレクションパックが始めたばかりに効く!
手札誘発やちょっとした汎用カードを効率的に集められる。
→「閃刀姫」パック30連の特設が、UR3枚以上確定なのはデカい!

〇新規・カムバックキャンペーン
→「烙印」を出張させるのに最低限必要なカードが、タダで手に入る!
ちなみにキャンペーンコードは「1782be85」です。ついでにtwitterのフォローよろしくね!

コンセプトについて
結局、気分次第にはなってしまいますが、基本的には以下の方針でガンバルゾ-!
- 遊戯王マスターデュエル歴3年を活かして、序盤を効率よく進める。
→初心者向けの記事のタネ! - OCGの情報を活用して、強力なカードを集める。
- 基本的にはTier1~3なるべくは、Tier1,2のデッキを使用する。
→逆張りオタクなので避けてきましたが解禁します。
持っているカードの掛け合わせで環境に張り合えそうであれば、開拓もしてみる! - 無駄な生成・分解をしない。
→これが原因でメインアカウントが廃れたので… - ランクマッチは、プライベートと相談しながら無理のない範囲で
→無理すると失踪の原因になりますからね(笑)
周りに回って、「遊戯王カードインフォメーション」の記事の充実に繋がると思うのでよろしくお願いします!
いざ!遊戯王マスターデュエルの世界へ!!
77連単発ガチャ!
まず最初に、以前投稿した「簡単!無料で最大77連ガチャ!シークレットパックを複数パック出現させる裏ワザ」をもとにガチャを引いてみます。
噓みたいな裏ワザですが、実際に自分が試してエビデンスになろうと思います。
↓初心者だけでなく、始めて3年目のプレイヤーでも数回はガチャを引けるのでオススメ!
(ちゃっかり)
薄々わかってはいましたが、SRのポイントのやり繰りがかなりツライ💦
途中途中で、「デモンスミス」のセレクションパックを引いてSRを補充してガチャを引きました。
結果ですが、スマホの画質を落としていたので、荒くなってしまいましたがURが19枚出ました~

ちなみにURが出る枚数の期待値が16枚ですので、若干上振れてます。
8枚/パック × 77パック × 0.025 = 15.4枚 ≒ 16枚(UR確率2.5%)
途中途中で引いていたセレクションパックの結果はこんな感じ。
ダブったカードは自動で分解しているので、写っているUR16枚のほかに、URポイントが210ポイントほどあります。

今後使いそうなカードだと以下のカードが手に入ると良い感じ。
詳しい人見ていたらDMとか何でも良いので教えてくれると嬉しいです。
・「殺戮聖徒レジーナ」×1枚
→デッキとか見る限り1枚入るか入らないか?
・「白き森の聖徒リゼット」×1~3枚
→入ってなかったり、1~3枚入ってたりする??
・「罪宝の欺き」×3枚
→出張で使えるので3枚必須!!
忘れないうちに設定を変更!

遊戯王マスターデュエルやっている人なら必見です。
発動順の設定を「する」になってなかったら、「する」に変更してください。
発動順の設定をデフォルトから変更しないと勝敗に影響します(ガチ)
これをしなかった場合、
同時に2枚以上の効果を発動した時に、チェーンを自由に組むことができなくなります。
なにが問題かというと、
基本的に万能無効を持つカードは、チェーンの一番上のカードしか効果を無効できません。
つまり、本来安全に効果を発動できるカードを無効にされてしまう危険が伴います。
「シャドール」使いや「ティアラメンツ」を使ったことのある人ならなんとなくわかっていただけると思います。
余談ですが、ついでに「カードリポート表示」を「する」に変更しておくと、カードの使用率などがわかるのでオススメです。
ソロモードの攻略!
始めのうちの、ソロモードはバカにできません。
なんといっても、ジェムが手に入るのですから…
まず、「デュエルストラテジー」で「サンダーボルト」・「死者蘇生」・「増援」を回収します。
初期から存在するカードですが、まだまだ現役の強カード達です。



次に、「デュエルストラテジー」の右上にあるジェムを600×4を回収します。
「生涯」ミッションの報酬も含めて30パック分のジェムが手に入るでしょう。




最後に、テーマごとに存在するゲートをクリアしていきます。
クリアといっても右上に存在する200ジェムが目的なのでそれだけ回収できればモーマンタイ。
数が多いので、時間があるときにちょこちょこやっていきます。
余談ですが、デイリーミッションの「ソロモード」関連のものはクリアしてもジェムを回収しないことで、ランクマッチ関連のミッションだけを出現させる裏ワザがあったりします。
マスターデュエル初期は、デイリーミッション内でも報酬のジェムが違ったため、
報酬が渋いミッションをあえてクリアにせず、高いミッションだけを出現させていたり….
30連ガチャただし…
ガチで悩みました。
前述した「ソロモード」での攻略でジェムが3600溜まったので、
「閃刀姫」のUR3枚確定30連ガチャに挑戦するかと思いきや…
「エキスパート・オブ・デュエル」を30連にしました。

twitterのガチャ報告を見ていると、
かなりの枚数のURが「閃刀姫」のUR3枚確定30連ガチャで出ていたので、
引こうと思いましたがやめました!
手札誘発がこのパックだけでかなり揃うだけでなく、
「三戦の才」や「禁じられた一滴」なども手に入るからです!
「閃刀姫」ガチャでUR大量もイメージしましたが、
「閃刀姫」のURを砕いて汎用カードを作るよりも、汎用カードを当てに行った方が良さそうだなと…
結果は、こんな感じでした。
当たったカードは、特設の確定ガチャでも手に入るので、もう1枚ずつ当たるといいな~

今後について
・ソロモードのゲートの消化
・「デモンスミス」、「アザミナ」を活かしたデッキ制作!
→恐らくは、「デモンスミススネークアイ」になるかなぁと…
・ランクマッチ!
→デッキがある程度完成したら、飛び込みます!
一人回しをするより百の実戦!!
コメント