完全耐性+戦闘破壊不可で正真正銘の無敵!「No.59 背反の料理人」出張セットと相性の良いカード、特徴などについても解説していきます。
「No.59 背反の料理人」出張セットの特徴
メリット
- 完全耐性+戦闘破壊不可の「No.59 背反の料理人」を特殊召喚することができる。
- 「壊獣」などの特殊な処理をするカードが採用されていないと、「No.59 背反の料理人」を処理することができない。
- 時間を稼ぐことができるのが有利に繋がる「神碑」や「エグゾディア」と相性が良い。
- 「アストラル・クリボー」を好きなレベルにすることができるため、「粛声」などの儀式召喚素材としても使用することができる。
- エクシーズ召喚を使用するデッキと相性が良い。

相手に「No.59 背反の料理人」の処理する手段がなさそうかつ、山札の枚数が有利ならターンエンドし続けることで、ライブラリアウトで勝つことができるわ(ゲス顔)

ジョバンニスコールみたいわね…
デメリット
- 「No.59 背反の料理人」が、守備貫通攻撃に弱い。
採用カード
必要なカード

必要枚数
使用方法
できること
必要なカード解説
アストラル・クリボー
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【悪魔族/効果】 光属性 レベル1 攻撃力:100 守備力:100
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:EXデッキの「No.」Xモンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。このカードのレベルは見せたモンスターのランクの数値と同じになる。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は「No.」XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。②:フィールドのこのカードを素材としてX召喚した「No.」モンスターは以下の効果を得る。●このカードは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
解説
- EXデッキから「No.」エクシーズモンスターを見せることで、同じレベルで特殊召喚することができる効果を持つ。
- このカードを素材とした「No.」モンスターは、戦闘・効果破壊耐性を得ることができる効果を持つ。
- 「アストラル・クリボー」がフィールドにいる間は、特殊召喚に縛りを持ってしまうが、儀式召喚などのコストとして使用する分には問題がない。
- 完全耐性+戦闘破壊不可の「No.59 背反の料理人」や戦闘効果破壊耐性+対象耐性持ちの「No.97 龍影神ドラッグラビオン」などをエクシーズ召喚することで悪さをしていく。
No.59 背反の料理人
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【戦士族/エクシーズ/効果】 火属性 ランク4 攻撃力:2300 守備力:200
レベル4モンスター×2
①:自分フィールドのカードがこのカードのみの場合、このカードは他のカードの効果を受けない。②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外の自分フィールドのカードを全て破壊する。その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで、この効果で破壊され墓地へ送られたモンスターの数×300アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
解説
- レベル4モンスター2体で特殊召喚することができ、自分フィールドに「No.59 背反の料理人」しかカードが存在しない場合、他のカードの効果を受けない効果を持つ。
- フリーチェーンで自分フィールドのカードを全て破壊し、破壊したモンスターの数だけ攻撃力を300上昇させることができる。
- フリーチェーンで、自分フィールドのカードを全て破壊することができるため、相手にトークンを送り付けられた場合などの不意の状況にも対応することができる。
- 通常、他のカードの効果を受けないモンスターを倒すには、戦闘破壊するしかないが、その弱点を「アストラル・クリボー」で克服することができる。
「No.59 背反の料理人」と相性の良いカード
No.97 龍影神ドラッグラビオン
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【ドラゴン族/エクシーズ/効果】 闇属性 ランク8 攻撃力:3000 守備力:3000
レベル8モンスター×2
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手はフィールドのこのカードを効果の対象にできない。
②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のEXデッキ・墓地から「No.97 龍影神ドラッグラビオン」以外のドラゴン族の「No.」モンスター2種類を選ぶ。その内の1体を特殊召喚し、もう1体をそのX素材とする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できず、この効果で特殊召喚したモンスターでしか攻撃宣言できない。
解説
「アストラル・クリボー」を使用することで、お手軽に戦闘効果破壊耐性+対象耐性を持った「No.97 龍影神ドラッグラビオン」をエクシーズ召喚することができる。

詳しい使い方は、こちらに掲載しているわよ!
No.82 ハートランドラコ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【ドラゴン族/エクシーズ/効果】 地属性 ランク4 攻撃力:2000 守備力:1500
レベル4モンスター×2
①:自分フィールドに魔法カードが表側表示で存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、他の自分のモンスターは攻撃できず、このカードは直接攻撃できる。
解説
- レベル4モンスター2体でエクシーズ召喚することができる。
- 自分フィールドに表側表示の魔法があると攻撃対象に取られない効果を持つ。
- エクシーズ素材を取り除くことで、直接攻撃が可能になる。
- 「アストラル・クリボー」を素材に使用することで、効果による破壊を防ぎながら直接攻撃し、「天霆號アーゼウス」に繋げることができる。
No.41 泥睡魔獣バグースカ
↑画像をクリックするとカーナベルのホームページにジャンプします
このカード名を入れて検索すると、他の方の評価も知ることができるのでオススメ
効果
【悪魔族/エクシーズ/効果】 地属性 ランク4 攻撃力:2100 守備力:2000
レベル4モンスター×2
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。取り除けない場合、このカードを破壊する。
①:このカードがモンスターゾーンに攻撃表示で存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
②:このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。
解説
- レベル4モンスター2体でエクシーズ召喚することができる。
- 攻撃表示時は、効果破壊耐性+対象耐性を持つ。
- 守備表示時は、フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、守備表示モンスターが発動した効果を無効化することができる。
- 守備表示にならないリンクモンスターによって、戦闘破壊されてしまう弱点を「アストラル・クリボー」で克服し、場持ちを良くすることができる。
コメント